企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Amazon、Echo シリーズの新製品「Echo Pop」を発表

(2023/5/18)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:アマゾンジャパン合同会社

Amazon、Echo シリーズの新製品「Echo Pop」を発表


~ 新登場のEcho Popは、新色のラベンダー、ティールグリーンなどポップなカラーで音楽からスマートホーム、日常のお手伝いなどいろいろな用途でマルチに活躍 ~
~ Amazon Alexa搭載デバイスの世界販売台数は5億台を突破 ~

Amazonは、本日5月18日(木)、Echoシリーズの新たなモデルとして、Alexa搭載のスマートスピーカー「Echo Pop(エコーポップ)」を発表しました。新登場のEcho Popは、新たに設計された半球型のコンパクトな形状で、前面方向にスピーカーを配置、新色のラベンダー、ティールグリーンに加え、チャコール、グレーシャーホワイトの4色のカラーバリエーションで、インテリアに馴染みやすいデザインです。価格は5,980円(税込)で、本日5月18日(木)から予約受付を開始し、5月31日(水)より出荷開始を予定しています。詳しくは、こちら( https://www.amazon.co.jp/echopop )をご覧ください。また、Echo Popは一部の家電量販店でもご購入いただけるようになる予定です。

Amazon Alexa担当 シニア・バイス・プレジデント兼ヘッド・サイエンティストのロヒト・プレサド(Rohit Prasad)は次のように述べています。
「世界中のお客様がAlexaを信頼できるパーソナルAIとして愛用しており、Alexa対応デバイスは5億台以上購入され、Alexaの利用は昨年だけで35%増加しました。Echo Popは、お客様にとってより実用的で、素晴らしい価値を提供します。本製品をはじめとするEchoデバイスは、生成AIによるAlexa体験を今後搭載し、進化していきます。」

Echo Popは、AZ2プロセッサを搭載し、前面方向にスピーカーを配置した半球型の形状で、豊かなサウンドを提供します。ラベンダー、ティールグリーン、チャコール、グレーシャーホワイトの豊富なカラーバリエーションとコンパクトなデザインで、ベッドサイドテーブルやラックなど、限られたスペースにも場所をとらずにフィットします。他のEchoシリーズと同様に、スマートホーム製品ならびに、スマートプラグやスマートリモコンと接続すれば、音声での家電操作が可能になります*1。また、スマートホームデバイスの標準規格「Matter」にも対応しているので、スマートホーム製品のセットアップを容易にします。その他、お気に入りの音楽やポッドキャスト、オーディオブックの再生、天気予報やニュースの確認、タイマーやリマインダー、買い物の再注文や親しい友人や家族との通話など、いろいろな用途でマルチに活躍します*2。

プライバシーに配慮した設計
Echoデバイスは、何重ものプライバシー保護対策を用いて設計されています。マイクのオン/オフボタンや音声録音の削除機能の提供など、お客様にはAlexaの利用における透明性及びコントロールが確保されています。詳しくはこちら( https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=6971545051 )をご覧ください。

環境にやさしい設計
本製品は、サステナビリティを考慮してデザインされています。このデバイスには再生利用ポリエステル糸が100%使用され、再生利用アルミニウムが80%使用されています(※デバイス、ケーブル、電源アダプタ含む)。また、このデバイスで使用される電力相当のクリーンエネルギーを生産できるよう、Amazonでは新たな風力発電所や太陽光発電所を米国とヨーロッパに建設しています。 このデバイスに使用される梱包材の99%が、適切に管理された森林やリサイクル資源から調達された木質繊維で出来ています。さらに、デバイスを使用していない時は、消費電力を抑える低電力モードに切り替わります。低電力モードは特定のユーザー環境では使用できません。詳しくはこちら( https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GTAS24WKZ8E356JA&ref=ods_dp_aucc_can_cs )をご確認ください。

購入方法と出荷開始時期
Echo Popは、価格は5,980円(税込)で、本日5月18日(木)から予約受付を開始し、5月31日(水)より出荷開始を予定しています。詳しくは、こちら( https://www.amazon.co.jp/echopop )をご覧ください。

なお、本製品については、About Amazon (https://www.aboutamazon.jp/news/devices/amazon-echo-pop-and-echo-auto-2nd-generation )でもご覧いただけます。

*1 Alexa対応のスマートホーム製品(別売)と事前の設定が必要です。また、エアコンや扇風機などの一部製品については、Alexa対応のスマートリモコン等を使用する必要があります。
*2 各コンテンツやサービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。

Amazonについて
Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。Amazonは、地球上で最もお客様を大切にする企業、そして地球上で最高の雇用主となり、地球上で最も安全な職場を提供することを目指しています。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Career Choice、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexa、Just Walk Out technology、Amazon Studios、気候変動対策に関する誓約(The Climate Pledge)などは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービス、取り組みです。Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom ( http://amazon-press.jp )およびAbout Amazon ( http://www.aboutamazon.jp )から。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン