企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

脱・「紙」順路帳!!

(2023/7/4)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社AHS

脱・「紙」順路帳!!


脱・「紙」順路帳!!
初めての配達でも安心、安全に配達が行える!!
新聞配達向けスマホアプリ「新聞ナビ」

株式会社AHSは、牛乳宅配管理システムを開発・販売する株式会社さくらヴァンと協業し、2021年6月より新聞配達向けスマホアプリ「新聞ナビ」を販売し、朝日新聞系列に約50店舗へ導入しております。
この度、朝日新聞系列以外にも初めてご紹介させていただきます。
新聞販売店が利用している新聞購読者管理システムのデータと株式会社ゼンリンのクラウド型住宅地図が連携し、スマートフォン専用アプリで「配達リスト」を作成。その配達リストを基に配達先まで「ナビゲーション」をします。目的地到着の際には、住宅地図へ切り替わり、表札確認ができるので安心、安全に配達がおこなえます。

(C)2021 ZENRIN CO., LTD.(Z21LD第2488号)
(C)2021 ZENRIN CO., LTD.(Z21LD第2488号)
システム開発の背景
新聞配達は、配達区域ごとに「順路帳」という読者を記録した紙台帳で順番に配達をしています。ただ、急な留守止めなど日々の配達変更に即対応できずにどうしても不着をしてしまう事があります。もし不着が起きると大切な読者を失う事にもつながります。また、順路帳は入り止めなどの更新も必要で、多くのメンテナンス時間が発生します。そこで、そのような課題を解決すべく、スマートフォンを使った次世代の電子順路帳「新聞ナビ」を開発しました。
新聞配達業務を誰でも安心、安全、ミスのない配達を実現し、配達員への安心な労務環境の提供、ひいては労務難の解消にも繋がるアプリを目指しています。
急な代配時や新人教育に最適
急な代配に備えて、ベテラン配達員が空回りしたルートを軌跡として保存ができます。代配者はナビゲーションだけではなく、ベテラン配達員のルートを確認し、効率の良いルートで配達が可能です。また、「カメラ撮影機能」や「メモ機能」など配達先毎に写真や手書きメモの保存ができ、新人配達員でも迷うことなく、目的地に到着できます。

(C)2021 ZENRIN CO., LTD.(Z21LD第2488号)


配達以外での活用方法
新聞購読者管理システム側で「集金方法」「銘柄」「入り止め」など条件を絞ってデータを出力し、指定した条件の顧客をリスト化する事により、配達以外の活用も可能です。例えば、「集金訪問」「挨拶品のお届け訪問」「当月の入り・止めのお客様への訪問」「不着時の指定配達」「物販品の配達」など訪問時のルート案内や住宅地図の確認で新聞ナビを利用できます。

万が一の紛失時も遠隔操作でデータ消去可能
万が一、新聞ナビを紛失してしまった・盗難にあってしまった場合は、個人情報の流出を避けるため、新聞ナビには標準で「MDM」サポートシステムが搭載されております。24時間365日、専用のオペレーターが即座にスマートフォンを初期化し、データを消去いたします。

「新聞ナビ」導入店の声
2021年11月より新聞ナビをご利用頂いている埼玉西部地区販売店より貴重な声を頂きました。
◆《順路帳の書き直しが不要》
1区域2時間かけての順路帳の書き直しが手間だったが、新聞ナビ導入後は順路帳のメンテナンス時間を大幅に削減できた。
◆《コロナ禍の急な代配に最適》
地図上のアイコンをたどるだけで配達でき、順路帳が読めなくてもOK!未経験者でもすぐに配達に入れるので、代配や臨配の費用を大幅に削減できた。
上記の他にも「新人配達員の育成ツールとして」「営業関連のポスティング業務に」「代配時の部数検索」などに利用している。

担当者コメント
株式会社AHS 営業サポート部 岩田 匡史
弊社は新聞販売店をサポートして、50周年を迎えます。時代の変化に合わせた新たなサポートツールとして「新聞ナビ」を開発しました。新聞の配達業務が人手不足で従来の運営では対応が難しくなり、新たに募集した方や新人奨学生でも確実に配達が可能なツールです。新聞投函後に配達「済」ボタンを押す事で、次の配達先へ案内される仕様で不着がなくなります。また、物販デリバリーや古紙回収など、配達以外でも訪問リストを作成すれば、リスト順に案内し、毎月の訪問など、各販売店の状況に合わせた利用が可能です。
導入した販売店では、複数店が追加導入しており、日々の業務で活用いただいております。
今後は新聞業界全体に紹介していきます。

株式会社AHS
新聞販売店の支援をはじめ、決済システムや物販の取り組みを積極的に行い、独自のノウハウを生かして、新聞業界のみならず幅広い業界へのアプローチにチャレンジします。
【会社概要】
社名:株式会社AHS
本社所在地:東京都中央区築地5-3-2 新館12階
代表取締役社長:坂本 眞
事業内容:新聞販売店向け商品の受発注、リース業務、請求書の発行管理
HP:https://www.ahs-web.jp/

株式会社さくらヴァン
メインの事業として、牛乳宅配向けの販売管理システムを手掛けて30年。住宅地図を利用した製品展開にいち早く取り組み、現在1600店舗の牛乳販売店に宅配管理システムを導入、牛乳宅配業界の実績とノウハウを生かし新聞販売店様業務の一助になる製品作りを目指します。
【会社概要】
社名:株式会社さくらヴァン
本社所在地:東京都江東区東陽5-28-6 TSビル4階
代表取締役:渡辺 庄治
事業内容:自社開発ソフトウェアパッケージ商品の開発・販売・サポート
HP:http://www.sakuravan.co.jp/

報道関係のお問い合わせ先
株式会社AHS
営業サポート部 岩田 匡史  TEL:03-3541-8671 mail: ahs-navi@asahi-ahs.co.jp
株式会社さくらヴァン
開発部 市田 充  TEL:03-5665-1301  mail: info.npn-sales@sakuravan.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン