企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

日本初となるオンサイトでの「CO2資源化サービス」を開始!~ガス機器排気中のCO2を資源として活用し炭酸塩を製造・利用するカーボンリサイクル~

(2023/10/26)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:東京ガス株式会社

日本初となるオンサイトでの「CO2資源化サービス」を開始!~ガス機器排気中のCO2を資源として活用し炭酸塩を製造・利用するカーボンリサイクル~

東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、都市ガス機器利用時の排気に含まれる二酸化炭素(CO2)と水酸化物を反応させ、様々な用途で利用可能な炭酸塩(*1)をお客さま先(オンサイト)で製造する「CO2資源化サービス」(以下「本サービス」)を開始します。オンサイトでCO2を資源として活用し炭酸塩を製造するサービスは日本初(*2)です。


 本サービスは、東京ガスグループの法人営業機能を担う東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(社長:小西 康弘)が営業窓口となり、製品の製造プロセスで炭酸塩をオンサイト利用する工場等の産業用のお客さまを中心に展開します。加えて、オフィスビルや商業施設等、炭酸塩のオンサイト利用が難しいお客さまに向けても本サービスを展開していくことを目指し、炭酸塩を洗剤や肥料等の製品の原料として利用する等、炭酸塩の利用用途を拡大する取り組みも進めます。

本サービスによるカーボンリサイクルのイメージ
東京ガス独自技術を加えてサービス化を実現


 本サービスは、カナダのCleanO2 Carbon Capture Technologies 社(CEO:Jaeson Cardiff、以下「CleanO2」)製の二酸化炭素回収装置「CarbinXTM」を使用します。「CarbinXTM」の導入実績のある北米と日本では空気の湿度やガス機器の排気性状が異なる中、東京ガスの独自技術を加えることにより、日本においても排気中のCO2を吸収した炭酸塩を安定的に製造することを可能としました(*3)。この製造方法では、従来の製造方法と比べて、原料調達から製造までのプロセスにおけるCO2排出量が約2割%削減されます(*4)。
 本サービス開始にあたり、東京ガス、CleanO2、岡谷鋼機株式会社(社長:岡谷 健広、以下「岡谷鋼機」)の3社で独占ライセンス契約を締結し、東京ガスが日本で唯一「CarbinXTM」を用いたサービスを展開できるようになりました。「CarbinXTM」をCleanO2社が製造・供給、岡谷鋼機が輸入代行し、東京ガスがお客さまのガス機器排気中のCO2を活用して炭酸塩を製造します。

炭酸塩の利用用途拡大に向けたCO2リサイクル製品の開発


 炭酸塩のオンサイト利用が難しいお客さまに向けても本サービスを展開していくことを目指し、今回、製造した炭酸塩を原料とする洗剤や肥料を開発しました。ガス機器の排気に含まれるCO2を回収・利用した洗剤、肥料の開発は日本初*2となります。このようなCO2リサイクル製品がCO2を排出した地域(まち、工場等)の中で利活用される「地域におけるカーボンリサイクル」も視野に、今後、お客さまと共に、CO2リサイクル製品の利用モデル構築を目指します。

1.洗剤の開発
ヱスケー石鹸株式会社(社長:倉橋 和良)と共同で、ガス機器排気中のCO2を吸収した炭酸塩(炭酸カリウム)を活用した「CO2リサイクル洗濯用液体せっけん」を開発しました。
パッケージイメージ











2.肥料の開発
 ガス機器排気中のCO2を吸収した炭酸塩(炭酸水素カリウム)が肥料として効能があることを評価・確認し、東京ガス独自で「エコカリウム(R)」という名称で農林水産大臣による普通肥料の登録を受けました。
小松菜の栽培試験による肥料の効能検証















 東京ガスグループは、CO2を排出している地域(まち・工場等)で製造した炭酸塩を原料とする製品(CO2リサイクル製品)を利活用するカーボンリサイクルの取り組みを、お客さまと共に推進していきます。

 東京ガスグループは、経営ビジョン「Compass2030」において、東京ガスグループの事業活動全体で、お客さま先を含めて排出するCO2をネット・ゼロにすることに挑戦することを掲げています。これからも、カーボンリサイクル技術をはじめさまざまなソリューションの提供により、お客さまとともに地球規模での環境負荷低減への取り組みを推進してまいります。
   
*1:炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム等
*2:東京ガス調べ。
*3:お客さま先でのCO2資源化技術の開発について (2021年9月28日発表)https://www.tokyo-gas.co.jp/news/press/20210928-01.html
*4:インベントリデータベースIDEAを用いた東京ガス試算。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン