企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

NTTの独自技術で音漏れ最小の耳スピーカー「耳スピ」から新製品が登場!ブランド初のCMも披露 『nwm 「耳スピ」 新ラインナップ発表会』 事後レポート

(2023/11/8)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:NTTソノリティ株式会社

NTTの独自技術で音漏れ最小の耳スピーカー「耳スピ」から新製品が登場!ブランド初のCMも披露 『nwm 「耳スピ」 新ラインナップ発表会』 事後レポート

~新CMに出演の磯村勇斗さんが登場!「耳スピ」は“相棒”になりそう!?~

 NTTソノリティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:坂井 博、以下「NTTソノリティ」)は、NTTが開発した耳元だけに音を閉じ込める「パーソナライズドサウンドゾーン」(以下PSZ)技術などを用いたデバイスやサービスを提供する、NTTグループ初のコンシューマー向け音響ブランドnwm(ヌーム)の新体験、耳スピーカー「耳スピ」から、新製品として「遊びも、仕事も、どんな時も、一日中着けていられる。」ネックバンド耳スピーカー「nwm MBN001」、さらに、発売中の完全ワイヤレス「nwm MBE001」の新色を11月8日(水)より販売開始しました。  同日、新CMに出演している俳優の磯村勇斗さんをゲストにお迎えした発表会を開催。新CM撮影に関するエピソードトークを展開したほか、イヤホンにまつわる仕事とプライベートのエピソードについてお話しいただきました。



誕生から1年!NTTグループならではのブランドコンセプトやコア技術


 初めに、nwmのコンセプトやPSZ技術について、NTTソノリティ坂井より、『電信、電話、インターネットと、日々技術革新しながら人と人の今をつないできたNTTグループの一員であるからこそ、人と人のリアルなコミュニケーションを大切にしています。コア技術であるPSZ技術で社会が抱える新たなコミュニケーションの課題を解決し、人と人のつながりをもっと強くできる。そしてコミュニケーションのあり方を進化できる、そう信じて製品開発を続けています。』と説明。

 新製品である「nwm MBN001」の紹介では、装着感へのこだわりをはじめ、nwm史上最長の電池持続20時間(※音楽再生時)や、IPX5相当の防水性能を搭載していること、マルチポイントにも対応していることを紹介。また、製品がオープンイヤー型であることから、2023年7月25日に警察庁が都道府県警に通達した「イヤホン又はヘッドホンを使用した自転車利用者に対する交通指導取り締まり上の留意事項」についても言及。『耳を全くふさがないので周囲の音や状況を認識できます。好きな音を聞きながら、でも安全に自転車に乗りたい方にぴったりです。』とお話ししました。

イヤホンなのに、まるでスピーカーのような聴き心地の「耳スピ」について解説


 続いて製品戦略について説明。今回発表したネックバンド式「nwm MBN001」と完全ワイヤレス「nwm MBE001」の新色が販売されるこのタイミングで新ラインナップを「耳スピ」と名付けたことについて、『耳をふさがず、そして音漏れも気にならない。イヤホンであるにも関わらず、スピーカーを想起させる聴き心地は、いままでのイヤホンの常識を変える新体験です。』と紹介。さらに、直近のパフォーマンスやゲームをはじめとしたエンターテイメントなどの新しいカルチャーとのコラボレーション事例を引用しつつ、『「耳スピ」は、現状のコミュニケーションの形を超える、リアルとバーチャルが融合する新たなコミュニケーションに欠かせないデバイスとなれる、と信じています。今後さらなる「耳スピ」を皆さんにお披露目していきます。』と今後の展望についてもお話ししました。

磯村勇斗さんを起用したブランド初のCMを披露!撮影秘話や「耳スピ」初体験時についてのトークを展開


 nwmのCM を初披露したのちに、出演している磯村勇斗さんをゲストとしてお迎えし、実際に「耳スピ」を着けながらトークセッションを行いました。新体験「耳スピ」に驚く様子が印象的な本CM。実際にCM撮影時に初めて「耳スピ」を体験したという磯村さんは、着け心地について『本当に軽くて、着けているのに着けていないような不思議な感覚です。撮影時、控室にいるときにも着けていたのですが、それすら忘れていて。スタッフの方に呼ばれて、着けているのに「耳スピ着けなくちゃ!」となりました(笑)。本当にストレスフリーですごいです。熱弁したいくらいです!それくらい着け心地が良くて、もはや身体の一部です。』とコメント。

 プライベートでも現場でも普段からコミュニケーションを取ることを大切にしているという磯村さん。CM撮影現場の様子について聞かれた際には、『最初に撮影したシーンが3人で肩を組んで歩くシーンだったのですが、共演したお二人が年下の方で“仲のいい3人組”という設定だったので、世代の差があるけど固くなり過ぎないように、撮影前に「いきなり難しいね!」と声をかけてコミュニケーションを取りました。』と現場を盛り上げていたそう。撮影秘話を聞かれた際には、『最後にスキップをするシーンがありますが、スキップが下手すぎて…。最初はきれいにできたんですけどね、だんだんぎこちなくなっちゃって。今観たら一番ダメなスキップが使われていて焦りました。ちょっと恥ずかしいです(笑)。』と照れた表情をみせながら当時の様子を振り返りました。

 また、普段からよくイヤホンを使用されるという磯村さん。シチュエーションについて聞かれると『家にいるときは絵を描いたり、観葉植物に水をあげながら植物と会話をしているのですが、そのときに音楽を聴いていることが多いです。(ステージにある植物を見ながら)僕の家にもパキラがあって、朝に水をあげることが多いんですけど、クラシックなどの和やかな音楽を聴くことが多くて。その時に「耳スピ」を着けていたら植物の声も聞こえますね。「水が足りないからもうちょっと欲しいよ~」とか聞こえてくると思います。ポジティブな言葉をかけると植物の成長が良くなると信じているので!』と自宅での「耳スピ」利用シーンについて思いを巡らせていました。

 最後に、これから「耳スピ」がどのような存在になるかという質問に対して、『1日中着けていてもストレスフリーで、環境音と会話とともに音楽を聴くことができるので、相棒のような存在になりそうです。』とコメント。実はトークセッション中にも「耳スピ」から音楽が流れていることに対して、「本当に流れているんですよ!こんなシチュエーションで記者の皆さんの前に立ったことがないので不思議な感覚です。安心してください!聴こえていますよ!」と笑いを誘っていました。

【耳スピ】 nwm(ヌーム)CM「新体験」篇


概要
出演    :磯村勇斗
放送開始日 :2023 年 11 月8 日(水)
対象    :WEB
YouTube  :【耳スピ】 nwm(ヌーム)CM「新体験」篇 30秒
        https://youtu.be/AIMrtqt3k0A
       【耳スピ】 nwm(ヌーム)CM「新体験」篇 15秒
        https://youtu.be/8HG11lLvRf0

仕事のオフ。仲の良い友人と肩を並べて歩いている磯村さんの目にフト飛び込んできた「耳スピ」というワード。早速nwmの耳スピーカー「耳スピ」を購入し装着すると・・・。今までに体験したことがない耳スピの世界が。今回磯村さんに演じていただいたのは、まさに耳スピを知らない生活者の代表。耳スピをつけた瞬間からはじまる新しい日常を、小気味よくセンスのある磯村さんらしい表現で演じていただきました。

出演者プロフィール

磯村 勇斗 (いそむら はやと)
1992年生まれ、静岡県出身。
2015年テレビドラマ「仮面ライダーゴースト」で頭角を現し、17年に連続テレビ小説「ひよっこ」で脚光を浴びる。主な出演作にテレビ「今日から俺は!!」「恋する母たち」「サ道」シリーズなど。近年は映画での活躍が目覚ましく、映画「ビリーバーズ」ほかで第14回TAMA映画祭最優秀新進俳優賞、映画「ヤクザと家族The Family」「劇場版きのう何食べた?」で第45回日本アカデミー賞新人俳優賞、「前科者」「PLAN 75」「さかなのこ」「異動辞令は音楽隊!」で第44回ヨコハマ映画祭助演男優賞を受賞した。10月13日には最新作「月」が公開、11月13日には「正欲」の公開が控える。
現在テレビ東京系にて「きのう何食べた?season2」が放送中。



「nwm(ヌーム)」について



 NTTグループ初のコンシューマー音響ブランドである“nwm“。リモート会議中のママ、電話をするパパ、動画を楽しむ子ども。それぞれが別々の作業をしていても、邪魔することなく、分断もすることなく、シームレスにみんなが快適につながることができたら。私たち nwm は、そんなこれからの働き方・暮らし方をあなたと一緒に考え、それを「音のテクノロジー」で実現したいのです。追求したいのは没入感ではなく、周囲とつながる気持ちよさ。さあ、音で叶えよう、共に描いた未来を。
https://nwm.global/

NTTソノリティ株式会社


 最先端の音響信号処理技術を用いて音響関連事業を行う会社として2021 年9 月1 日に設立。音を仕分ける・音を閉じ込める・特定の音を見つけ出す、という3つの技術を使い、ビジネスやプライベートなど様々なシーンで一人一人に快適な音響空間を実現する製品やサービスを提供してまいります。
https://ntt-sonority.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン