企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

日本三大阿波おどり「東京高円寺阿波おどり」をJ:COMが生中継&アプリでライブ配信!番組ゲスト・具志堅用高さんが阿波おどりの連に参加

(2018/8/20)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:J:COM

日本三大阿波おどり「東京高円寺阿波おどり」をJ:COMが生中継&アプリでライブ配信!番組ゲスト・具志堅用高さんが阿波おどりの連に参加

360度VRや演舞を真上から撮影した迫力の映像は必見(8月25日、26日「第62回高円寺阿波おどり」)

株式会社ジェイコム東京 南エリア局(J:COM 東京 南エリア、所在地:東京都杉並区、局長:佐藤 浩)は、2018年8月25日(土)、8月26日(日)の2日間行われる「第62回 東京高円寺阿波おどり」の模様を、J:COMのコミュニティチャンネル(地域編成:「J:COMチャンネル」、全国編成:「J:COMテレビ」)で生中継、J:COMが提供する地域情報アプリ「ど・ろーかる」ではライブ配信*でお届けいたします。 *生中継、ライブ配信の詳細は概要をご参照ください。アプリのダウンロードは無料ですが、通信料はお客様のご負担となります。




  (C)東京高円寺阿波おどり
  ※写真は昨年の様子です

<番組ゲスト・具志堅用高さんが阿波おどりの連に参加!>

<特設ホームページ>
http://c.myjcom.jp/jch/p/koenji_awa/

「東京高円寺阿波おどり」は、JR高円寺駅南北の商店街と高南通りに設置された8ヶ所の演舞場で、1万人を超える踊り手が軽快なお囃子に乗って踊る、東京の夏の風物詩です。その規模の大きさから、阿波踊り発祥の地で行われる「徳島市阿波おどり」(徳島県徳島市)、「南越谷阿波踊り」(埼玉県越谷市)とともに「日本三大阿波踊り」と称され、毎年約100万人の観客が訪れます。J:COMは、今年は計8台のカメラを設置し、メインステージとなる駅前の中央演舞場にスポットを当て、壮麗で躍動感溢れる踊りを迫力の映像でお届けするとともに、高所に設置したカメラで演舞の迫力を真上から撮影。さらに今年初めて「360度VRカメラ」で撮影した映像をYoutubeでライブ配信するなど、J:COMは普段なかなか見ることができないさまざまなアングルから「高円寺阿波おどり」の魅力を発信いたします。番組ゲストは、昨年に引き続き、杉並区内にボクシングジムも構える元プロボクサーでタレントの具志堅用高さん。実際に阿波おどりの連に参加し、練習を重ねた踊りを披露、番組を大いに盛り上げます。

昨年に引き続き「東京高円寺阿波おどり」のメインスポンサーを務めるJ:COM 東京 南エリア局は、迫力の映像をご覧いただける大型ビジョンの設置(高円寺駅前)、特設ブース内「実録!みんなの高円寺阿波おどり」コーナーで、観客の皆さんにカメラに向かって「高円寺阿波おどり」にまつわるメッセージをお寄せいただき、地域密着ニュース番組『デイリーニュース』で期間限定放送(9月3日から7日)するなど、さまざまな施策を通じて、祭りを全面的に盛り上げてまいります。

まだまだ盛りだくさん! 「第62回 東京高円寺阿波おどり」におけるJ:COMの取り組み (一部)
★今回初めて、セシオン杉並ホールで行われる舞台公演「おどれ高円寺セシオン2018」を「ど・ろーかる」アプリでライブ配信 (8月25日、26日)

★生中継の模様を再編集し、9月にダイジェスト版を放送
(9月23日、『あの興奮をもう一度!第62回 東京高円寺阿波おどり ダイジェスト』)


★お子さまに大人気!「ざっくぅ」*の巨大バルーン(全長3m)や誘導用バルーンが登場
*ケーブルインターネットZAQのキャラクター

★実行委員会スタッフ(200名)は、J:COMと「高円寺阿波おどり」のコラボTシャツを着用し、観客の誘導や会場整備を実施

<放送概要>
■番組タイトル
『第62回 東京高円寺阿波おどり 生中継!』

■放送日時
2018年8月25日(土) ※荒天の場合は放送中止
16:30~20:10 「J:COMチャンネル」 (地域編成)
18:00~20:10 「J:COMテレビ」 (全国編成)


■放送チャンネル / 視聴可能エリア
*J:COMのコミュニティチャンネル
「J:COM」の有料サービスの加入・未加入を問わず、「J:COM」のネットワークが接続されている建物にお住まいであれば、無料でご視聴いただけます。
※サービスエリア内でも一部ご利用いただけない地域がございます。

[地域編成] 「J:COMチャンネル」 (地デジ11ch)
《放送エリア》 ※杉並区を中心とした都内・近県のJ:COMサービスエリアで放送
東京都杉並区、中野区、練馬区、板橋区、北区、世田谷区、新宿区、港区、大田区、三鷹市、武蔵野市、府中市、小金井市、国分寺市、調布市、狛江市、西東京市、東久留米市、小平市、清瀬市、東村山市、立川市、国立市、昭島市、東大和市、武蔵村山市、日野市、八王子市、
あきる野市、日の出町、多摩市、埼玉県和光市、新座市
《視聴可能世帯数》
約284万世帯 (2018年6月末現在)

[全国編成] 「J:COMテレビ」
《チャンネル番号》 ※J:COMの全サービスエリアで放送
札幌・仙台・関東エリア:10ch、関西・福岡・北九州エリア:12ch、下関エリア:111ch
熊本エリア:11ch  ※大分ケーブルテレコムのエリアでは、ご視聴いただけません
《視聴可能世帯数》
約1,375万世帯(2018年6月末時点)

■出演
[ゲスト]具志堅用高さん ※出演は8月25日(土)
[番組解説者]杉谷宗彦さん(高円寺阿波おどり連協会 元会長)
[MC]櫻井芳子(J:COMアナウンサー)

■特設ホームページ
http://c.myjcom.jp/jch/p/koenji_awa/
※放送内容は、予告なく変更になる場合があります。

<配信概要>
■配信日時
*『第62回 東京高円寺阿波おどり 生中継!』
2018年8月25日(土) 16:30~20:10
2018年8月26日(日) 17:00~20:10


*『おどれ高円寺セシオン2018』
2018年8月25日(土)、8月26日(日) 11:30~13:30

※荒天の場合は放送中止

■アプリ名
地域情報アプリ『ど・ろーかる』

■アプリ価格
無料 ※通信料はお客さまのご負担となります。

■インストール方法
Android 「Google Play ストア」 / iPhone 「App Store」にて「ど・ろーかる」で検索
《アプリ詳細、インストールはこちら》
http://c.myjcom.jp/rd/dolocal.html?cid=my_dolocal-004
※配信内容は、予告なく変更になる場合があります。

参考情報
<イベント:「実録!みんなの高円寺阿波おどり」>


[開催日時] 8月25日(金)、8月26日(日) 両日とも12:00~15:00
[開催場所] 高円寺駅南口ロータリー内J:COM特設ブース
[参加] 無料 (どなたでも自由にご参加いただけます)
地域密着ニュース番組『デイリーニュース中野・杉並』内で放送!
放送期間:9月3日(月)~9月7日(金)
放送チャンネル:「J:COMチャンネル」(地デジ11ch)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン