企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

KOIKEYA PRIDE POTATO海老のかき揚げ 発売記念ポテチ(R)でおかわり!ぶっかき揚げそうめんキャンペーン

(2018/8/20)

カテゴリ:キャンペーン

リリース発行企業:湖池屋

KOIKEYA PRIDE POTATO海老のかき揚げ 発売記念ポテチ(R)でおかわり!ぶっかき揚げそうめんキャンペーン


株式会社湖池屋(本社:板橋区/社長:佐藤章)は、日本が世界に誇る和食であるとともに、湖池屋の原点である「湖池屋ポテトチップス のり塩」の開発に影響を与えた“天ぷら”のようなサクサクとした食感をポテトチップスにて表現した“天ぷらサクサク食感”シリーズの第二弾「KOIKEYA PRIDE POTATO 海老のかき揚げ」が2018年8月20日(月)より全国で一般発売されたことを記念して、夏にぴったりの「素麺(そうめん)」と「KOIKEYA PRIDE POTATO 海老のかき揚げ」の組み合わせをご紹介する「ポテチ(R)でおかわり!ぶっかき揚げそうめんキャンペーン」を実施します。

ポテチ(R)でおかわり!ぶっかき揚げそうめんキャンペーン
専用応募フォーム(http://koikeya.co.jp/event/kakiage_cp1808)


「KOIKEYA PRIDE POTATO 海老のかき揚げ」は、日本が世界に誇る和食であるとともに、湖池屋の原点である「湖池屋ポテトチップス のり塩」の開発に影響を与えた“天ぷら”のようなサクサクとした食感をポテトチップスにて表現した“天ぷらサクサク食感”シリーズの第二弾商品です。桜海老と甘海老の濃厚な旨みがサクッと砕けるような食感とともに口の中に広がり、ほどよい塩味と海老の香ばしさの余韻を感じさせる、まるでかき揚げのような食べ心地を表現しています。

今回、かき揚げのような味わいと食べ心地を実現した「KOIKEYA PRIDE POTATO 海老のかき揚げ」をご紹介するにあたり、そのままの状態で食べていただくだけでなく、サクサクとした食感と素材の旨味が広がるかき揚げのような商品特長を季節感とともにお伝えしたいとの思いから、夏を感じられる食材である「素麺(そうめん)」に着目しました。

そのまま食べてもおいしい「KOIKEYA PRIDE POTATO 海老のかき揚げ」ですが、「素麺(そうめん)」に加えることで、かき揚げのような味わいと食べ心地が素麺(そうめん)のつるっとしたのどこしに重なり、夏の食卓をより一層楽しくおいしく盛り上げます。この機会に、湖池屋特製ぶっかき揚げそうめんをご堪能ください。


<キャンペーン詳細>
◆当選人数:100名
◆タイトル:ポテチ(R)でおかわり!ぶっかき揚げそうめんキャンペーン
◆応募方法 :専用応募フォーム(http://koikeya.co.jp/event/kakiage_cp1808)に
      必要事項を入力ください。
◆応募期間 :2018年8月20日(月)~8月31日(金)
◆プレゼント賞品:「KOIKEYA PRIDE POTATO 海老のかき揚げ」(5袋)
         「揖保乃糸 素麺上級品」(1袋/300g)
         上記をセットにしてお届けします。
         ※賞品の内容・仕様は都合により一部変更となる場合がございます。


【 商 品 概 要 】
商品名:「KOIKEYA PRIDE POTATO 海老のかき揚げ」
価 格:オープン価格
内容量:60g


【読者からのお問い合わせ先】
株式会社湖池屋 お客様センター
Tel.0120-941-751
受付:月~金9:00~17:00
(祝日除く)


【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社湖池屋 広報課:小幡/村上
Tel.03-3979-2112 Fax. 03-3979-2156
〒175-0094 東京都板橋区成増5-9-7
E-mail. pr@koike-ya.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン