企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ビジットジャパン観光特使に任命されたミス・インターナショナル世界大会出場者が、東京で日本のアニメとエンタテインメントに触れる2日間 JTB dayを開催

(2018/11/14)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:一般社団法人国際文化協会

ビジットジャパン観光特使に任命されたミス・インターナショナル世界大会出場者が、東京で日本のアニメとエンタテインメントに触れる2日間 JTB dayを開催


一般社団法人国際文化協会(所在地:東京都中央区、会長:下村朱美)は、株式会社 JTB と協働し、ミス・インターナショナル世界大会出場者が日本の芸能文化とエンタテインメントに触れ、日本の観光の魅力を味わうJTB dayを実施いたしました。

「ミス・インターナショナル ビューティ・ページェント(以下、ミス・インターナショナル) 」は、ミス・ワールド、ミス・ユニバースと並ぶ世界3大ビューティ・ページェントの1つで、1960年に誕生し、今年で58回を迎えます。美しさはもちろん、国際親善や世界平和など、国際社会に貢献しようとする志の高い女性たちが「美と平和の親善大使」として集い、互いに交流を深めることを目的としています。

10月31日(水)は、東京ワンピースタワーを見学した後、全国から集う伝統芸能に新たなテーマ「東京開府150年」を加えた舞台「杜の賑い・東京」を鑑賞。また、株式会社JTB コミュニケーションデザインと、世界24ヵ国500都市での公演で観客動員数800万人に迫る実績を誇る、和太鼓エンタテインメント集団 DRUM TAO(ドラムタオ)が共同で企画、制作を行った東京の新しいエンタテインメントコンテンツ『万華響-MANGEKYO-』を鑑賞いたしました。 11月1日(木)には、「屋根が開いている赤いバス」でおなじみの乗り降り自由な周遊型観光バス「スカイバス」にミス・インターナショナル世界大会出場者達が乗車し、様々な東京の観光スポットを巡り、その魅力を各国のミスのSNSを通じて日本の観光の魅力として発信致しました。

<JTB day概要>
■日時:2018年10月31日(水)~11月1日(木)
■内容:
【 10月31日(水) 】
・13:00~14:00   東京ワンピースタワー見学
・14:00~14:30   東京ドームシティホールへ移動
・14:30~15:25   入場・会場待機
・15:30~17:00   「杜の賑い」鑑賞
・17:00~19:00   懇親会参加 ・19:00~20:00   新宿ルミネゼロ へ移動
・20:30~21:40   「万華響-MANGEKYO- 」鑑賞 パフォーマーと一緒にフォトセッション
【 11月1日(木) 】
・09:00~09:30 丸の内三菱ビルバス停 スカイホップバス周辺にて集合写真撮影
・09:30~11:00 スカイホップバス乗車・東京観光

JTB day当日の様子

「杜の賑い」
万華響-MANGEKYO-
スカイホップバス周辺にて集合写真撮影
東京ワンピースタワー見学
■第58回ミス・インターナショナル世界大会
●名称: 第58回ミス・インターナショナル世界大会(The 58th Miss International Beauty Pageant)
●開催日:2018年11月9日(金)14:00~18:00
●会場:東京ドームシティホール(東京都文京区後楽1-3-61)
●主催:一般社団法人国際文化協会
●司会:別所 哲也(俳優)/Niki(モデル)
●出演:2018ミス・インターナショナル各国・地域代表 77名
●審査員:アリフィン・タスリフ 閣下(インドネシア共和国大使館 特命全権大使)
     檜垣 克己様(株式会社JTB 執行役員 法人事業本部 事業推進部長)
     坂東 眞理子様(昭和女子大学 理事長・総長)
     浜田 マキ子様(株式会社林原チャンネル 代表取締役社長)
     スパパン・ビチャイロンナロンソンクラム様(チャオプラヤ・エクスプレスボート会長)
     ケビン・リリアナ(2017ミス・インターナショナル (インドネシア代表))
     藤原 紀香様(女優)
     小堀 宗実様(遠州茶道宗家 十三世家元 不傳庵)
     桂 由美様(株式会社ユミカツラインターナショナル 代表取締役社長)
     下村 朱美(一般社団法人国際文化協会 会長) ※予定
●ゲスト:DA PUMP
●内容:民族衣装、水着、ドレス審査・アーティストによるスペシャルライブ、
    ミス五大陸発表、スピーチ審査、世界大会出場者77名の中から以下のタイトルを決定
    ●ミス・インターナショナル(1~5位)
    ●ミス五大陸(アジア/アフリカ/アメリカ/オセアニア/ヨーロッパ)
    ●特別賞(ナショナルコスチューム/パーフェクトボディ/ベストドレッサー) ※予定
●協賛:株式会社ジェイティービー/パナソニック株式会社/ミス・パリ・グループ/株式会社ミキモト/
    ミキモト真珠島/東武鉄道株式会社/東武タワースカイツリー株式会社/
    株式会社アルテサロンホールディングス/株式会社ウェーブコープレーション/学校法人新潟総合学院/
    株式会社アイシード/ミライズ(永伸商事株式会社)/ボディメイクスタジオCharmBody/
    大成建設株式会社/ひかりTV/エイベックス株式会社/ロート製薬株式会社 ※順不同
●後援:内閣府、外務省、文部科学省、経済産業省、観光庁、日本政府観光局(JNTO)、
    日本貿易振興機構(JETRO)、公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会、
    一般社団法人東京ニュービジネス協議会 ※順不同

■「ミス・インターナショナル」について
ミス・インターナショナルは、正式名称を「ミス・インターナショナル ビューティ・ページェント」と言い、1960年に米国で誕生しました。誕生から7年間は米国で開催されていましたが、日本万国博覧会(1970年/大阪)の開催を記念して、日本に開催権が移されました。
国際平和を願う各国・地域の代表が“美と平和の親善大使”として一堂に集う世界大会では、広く世界の国々に“平和の祈り”を発信し、主催国である日本の素晴らしさもアピールしていこうという趣旨のもと毎年開催されています。
また、ミス・インターナショナルでは、ミスたちが個々のレベルで国際交流活動を行っています。「緑化推進運動」や「ミス・インターナショナル・フォーラム」をはじめ、「チャリティーイベント」などの社会貢献活動を通じて、日本と世界各国との友好と親善を深めています。
「ミス・インターナショナル」公式ホームページ:https://www.miss-international.org/

■「一般社団法人国際文化協会」について
一般社団法人 国際文化協会は世界の文化や芸術の交流を通じた「世界各国との友好・親善」を目的に、1969年(昭和44年)4月、外務省(文化交流部)の外郭団体として認可され、発足。以来、国際貢献事業として「相互理解による世界平和の実現」と「国際社会における日本の正しい理解」をスローガンに、人物交流等を幅広く展開しています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン