企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

初開催!ストリートカルチャー系アーバンスポーツフェス『INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI』

(2018/11/19)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:川崎市

初開催!ストリートカルチャー系アーバンスポーツフェス『INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI』

ストリートカルチャー推進都市「川崎市」ストリートカルチャーやエクストリームスポーツ等若者文化を活かす方針を発表

~2018年11月25日(日) 川崎チッタエリアにて/URL:http://isfk.net/~


 川崎市では、世界レベルのストリートの祭典“ISF KAWASAKI”を11月25日(日)に川崎チッタエリアにて開催いたします。
 このイベントは、川崎市、特に溝の口駅やクラブチッタが日本におけるブレイクダンスの発展の
歴史においてもっと重要なエリアであること、また、川崎市として“川崎から世界へ文化を発信”、スケートボードをはじめとするエクストリームスポーツやストリートカルチャーなどの若者文化を活かす方針を打ち出したことにより今回の実施にいたりました。
 入場・観覧無料となっておりますので、最先端のストリートカルチャーの現場を体感しにご家族、ご友人をお誘いあわせのうえ、ご来場ください。




開催概要

タイトル  : INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI
開催日程  : 11/25(日) 10:00~20:00
会場    : 川崎クラブチッタ、ラ チッタデッラ一帯(〒210-0023 神奈川県川崎市川崎区小川町4-1)
URL    : http://isfk.net/
内容    : SUPER BREAK :ブレイクダンス国際大会
     STREET GAMES :BMX、ブレイクダンス、ダブルダッチ、ヒューマンビートボックス、
                スケートボードによるコンペティション異種混合団体戦
       ROCK’S CUP :キッズラーニングバイク大会
       GRAFFITI :有名アーティストによる路上ライブペイント
出場料   : 一部有料
主催    : INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI 実行委員会
共催    : 川崎市
後援    : 公益社団法人日本ダンススポーツ連盟 / 特定非営利活動法人日本ダブルダッチ協会
       日本ヒューマンビートボックス協会 /川崎商工会議所
       一般社団法人川崎市観光協会 /川崎駅広域商店街連合会
運営    : 株式会社 IAM / 有限会社 OVER THUMPZ / 株式会社ロックス
目標動員数 : 12,500人(イベント期間累計)
協賛    :



ABOUT ISF

【コンセプト】
世界レベルのストリートの祭典が川崎で始まる!
ストリートカルチャー推進都市「川崎市」

INTERNATIONAL STREET FESTIVAL通称“ISF”は、ストリートカルチャー系のアーバンスポーツフェスで、4つのコンテンツで形成されています。日本におけるブレイクダンス初の国際大会ブランド「Super Break」。世界で活躍するアーティストのライブペイント「Graffiti」。5つのアーバンスポーツの団体戦。「Street Games」。未就学児のランニングバイク(ペダルなし自転車)レース「Rock’s Cup」。

WHY 川崎市?

今回“ISF”を川崎市にて開催するにいたった背景としては、下記2点があげられます。
【川崎市で“ISF”を開催する理由】
1.川崎市(特に溝ノ口)は世界で活躍するダンサーが次々と生まれたブレイクダンスの聖地
その他、BMXやスケートボードなど様々なジャンルのアスリートも川崎市から輩出
2.川崎市がストリートカルチャーやエクストリームスポーツなどの若者文化を活かす方針を打ち出した
市内においてもともと活発だった若者文化を活用し、本市の「若い人が多い」「若者による文化が盛んで
ある」という特徴を活かした持続可能なまちづくりに向けた取組の方向性を明らかにするために策定

コンテンツ詳細

初開催《SUPER BREAK》


ブレイクダンス世界大会。日本主導ブランドは世界初となります。
今大会では、CREW BATTLEとBGIRL 1 on 1 BATTLEの2種類を
開催します。
CREW BATTLEは世界から集まった8チームのトーナメントバトル、
BGIRL 1 on 1 BATTLEはBATTLE GUESTに、世界を代表する日本
のB-GIRL AMIとRAMを迎え、日本当日予選バトルを勝ち抜いた6人
のバトルとなっています。バトルを勝ち抜いて新たな歴史を刻むのは
誰なのか、白熱のバトルをお見逃しなく!

<概要>
タイトル:SUPERBREAK
会場   :川崎クラブチッタ
内容 :ブレイクダンス国際大会(SUPER BREAK)





《STREET GAMES》
日本で唯一のアーバンスポーツ系チームコンペティションとなっており、2015年より行われている「スケートボード」「ブレイクダンス」「BMX」「ダブルダッチ」「ヒューマンビートボックス」の5種類による団体戦です。


<概要>
タイトル:STREET GAMES
会場 :アレーナチッタ/噴水広場
内容 :アーバンスポーツ5種目によるチームコンペティション

《ROCK’S CUP》


未就学児対象のオープンクラスランニングバイクレース。
三輪車に代わって、未就学児のエントリーバイクのスタンダードとして定着したランニングバイク(ペダルなし自転車)を使い、
スピードを競いあいます。参加者年齢は2歳から5歳。
チッタ通りをコーンやバーなどでレイアウトし造り上げた1周120mほどのコースを、キッズたちが持てる全てを駆使して自分の限界にチャレンジします。

<概要>
タイトル:ROCK’S CUP
会場 :チネチッタ通り
内容 :未就学児対象のオープンクラスランニングバイクレース
参加費 :3,000円


《GRAFFITI》


世界で活躍する「DRAGON76」「WOOD」2人のグラフィティアーティストによる路上ライブペイントを開催します。
また、会場では2人と一緒にグラフィティに誰でも挑戦・体験が
可能です。ユーモア溢れるアイディアや、鍛錬された技術を学び、
自分だけの新しい絵をみんなで描こう!

<概要>
タイトル:GRAFFITI
会場 :チネチッタ通り
内容 :有名アーティストによる路上ライブペイント

▶ARTIST
【DRAGON76】
1976年滋賀県生まれ。 ストリートアートを基本とし情熱的で生命力溢れるタッチで見る者の魂に触れるような作品を描く。そのスタイルは常に進化し、過去と未来や、静と動、正義と悪など、相反するものの共存をテーマに作品を生み出している。 また、即興で繰り広げられるダイナミックなライブペインティングは世界中からのオファーも絶えず多くの観客を魅了する。2015年に日本で開催された世界的なストリートアートフェスPOW! WOW! JAPANへの参加をきっかけに、世界中のストリートアートシーンに名が広まり、アメリカ全土での様々なアートフェスからの招待される。 2016年からは拠点をニューヨークに移し活動中。2017年世界的なアートバトルイベント“ART BATTLE”のNY大会にて2連覇を果たす。2018年映画の本場ハリウッドのユニバーサルピクチャーズからの依頼で映画“PACIFIC RIM2”のプロモーション広告と壁画を製作する。同年、ニューヨークのワールドトレードセンターからの依頼で壁画を製作する。
Instagram:dragon76art

【WOOD】
大阪生まれ大阪育ち、関東在住。
幼少期から創作活動に励み、スプレー、マーカー、インクなどの画材を使用する。
自身もBBOYでありストリート育ち。
ムーブ、マインドは常に影響を受けている。
国内外を旅し、ストリートカルチャーを身をもって感じ続け、感覚を磨き続けている。
2018のNIKE AIR MAXデザインコンテストでは日本代表、ほかadobeからも受賞されるなど、幅広く活動している。
Instagram:wood_dw

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン