企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

MR(複合現実)スタートアップ「DataMesh」がデジタルコンテンツEXPO 2018に出展いたしました

(2018/11/27)

カテゴリ:その他

リリース発行企業:DataMesh株式会社

MR(複合現実)技術を活用した自動車の製造工程や第三者視点可視化ソリューションを展示

DataMesh株式会社(本社:東京都中央区、代表:王 暁麒、URL: http://www.datamesh.co.jp )は、2018年11月14日~11月16日にかけて開催されたデジタルコンテンツEXPO 2018にてブース出展を行いました。


■ 概要
DataMesh株式会社は2018年11月14日~11月16日にかけて幕張メッセで開催された『デジタルコンテンツEXPO 2018』にてMRに関するブース出展をいたしました。

■ DataMesh株式会社について
DataMesh株式会社は2017年9月に設立された企業で、MR(複合現実)を使ったコンテンツ支援およびMRのリアルタイムキャプチャによる第三者視点可視化ソリューションを提供しています。MRとはMixed Realityの略で現実空間とバーチャル空間を融合させて3Dの立体映像を映し出す技術です。

■ DataMeshグループについて
DataMesh株式会社は中国北京に本社があるDataMesh Technology(以下、DataMeshグループ)の子会社(日本法人)で、DataMeshグループはシアトル・東京・ロンドン・上海・広州に拠点を持っています。大手自動車メーカーなど世界中に顧客がおり、製造業やエンタメ(テレビ局・番組制作会社)のお客様を中心にソリューションを提供しています。

■ デジタルコンテンツEXPO 2018について
『デジタルコンテンツEXPO 2018』は一般社団法人デジタルコンテンツ協会が主催する展示会で、Inter BEEとの同時開催でした。今回は初となる幕張メッセでの開催で、VR/AR/MRなど話題性のあるコンテンツが多数展示されていました。

デジタルコンテンツEXPO 2018の概要は以下をご参照ください。
https://www.dcexpo.jp/

■ ブースでの展示内容について
ここからはブースの展示内容についてご紹介します。

ブースでは主に『MRで再現をした自動車の製造工程』『DataMesh Live!による第三者視点可視化ソリューション』の二つを展示いたしました。

まず、『MRで再現をした自動車の製造工程』についてご紹介します。こちらはホンダ中国様向けに作成したもので、現在は「工場見学」「カーディーラーでの販売促進」「新人研修」などでご活用いただいています。特に工場見学では従来、安全面の理由から動画で工場の各工程を紹介していたのがMR技術によって360°立体で様々な角度から3Dで精巧に再現されたバーチャルの製造工程を見ることができるようになったので非常に好評でした。

次に『DataMesh Live!による第三者視点可視化ソリューション』についてご紹介します。DataMesh Live!はリアルタイムで第三者の視点から現実空間とバーチャルのオブジェクトを融合した複合現実空間を撮影することが可能で、4K画質かつマルチカメラによる複数角度からの同時撮影やジブアーム・スライダーによるスムーズな移動撮影も可能なため、MRによる演出・展示を行いたいテレビ局や展示会などで活用されています。

DataMesh Live!のもう一つの特徴としては、非常に容易な設定が挙げられ、従来であれば1日~数日かかる作業が30分程度に短縮可能となります。

今回、DataMesh株式会社としては初の試みであるMXモバイリング株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:阿部 達也、URL:https://biz.mxmobiling.co.jp/)との共同でのブース出展を行いました。

MXモバイリング社は訓練用消火器を用いたバーチャルの消火訓練ができる『VR消火訓練シミュレータ』を展示しており、両社のコンテンツとも開催期間中は多くの放送関係者やMR/VRコンテンツを検討している企業担当者の方が体験に来られていました。

DataMesh株式会社は今回の共同出展を機にMXモバイリング株式会社との協業を進めてまいります。

MXモバイリング社の『VR消火訓練シミュレータ』に関しましてはこちらの詳細をご覧ください。
https://biz.mxmobiling.co.jp/service/vr/

■ デモの体験や取材など本件に関するお問い合わせ
DataMesh株式会社
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3-3-5天翔日本橋人形町ビル404
URL:http://www.datamesh.co.jp
担当:安井
E-MAIL:service@datamesh.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン