企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ラッカスの高性能アクセスポイントが、ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供するJR西日本の新幹線車両内の無料Wi-Fiサービスに採用

(2018/11/27)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ラッカスネットワークス, an ARRIS Company

~高まるインバウンド需要に対し、新幹線車両内で安定したWi-Fi環境を提供~

ARRISグループ会社のラッカスネットワークス(米カリフォルニア州サニーベル、社長:イアン・ホワイティング、以下:ラッカス) は、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大塚 浩司、以下:Wi2)が提供する、JR西日本の新幹線車両における無料Wi-Fiサービスにおいて、ラッカスの無線LANアクセスポイントR310が採用されたことを発表しました。


JR西日本は、“新幹線の移動時にネット接続を利用したい”という数多く寄せられていた要望に対し、東海道・山陽・九州新幹線で「Shinkansen Free Wi-Fi」、北陸新幹線で「JR-WEST FREE Wi-Fi」の無料Wi-Fiサービスの提供を開始しました。訪日外国人旅行者をはじめとしたユーザーの方々がちょっとした空き時間にスマホで検索やSNSを楽しんだり、ビジネスパーソンがノートパソコンやタブレットでメール確認や文書作成したりする、そんな現代人に欠かせない通信インフラとして、新幹線の車両において無料でご利用いただけます。

Wi2 技術担当役員小松直人氏のコメント
「この度採用させていただいたラッカス社様の機器は、鉄道規格EN50155認証に適合する優れた耐振動性をはじめ、新幹線車内への搭載要件を満たしており、コンパクトな設計のため設置スペースの問題を解決することもできました。ユーザーの皆様へ快適な通信環境をご提供するためのご協力をいただいたことに感謝します。」

ラッカスネットワークス社長イアン・ホワイティングのコメント
「高品質の接続性を実現するラッカスの技術が、パートナーによるサービスを通して、ユーザーの皆様に快適な通信体験をご提供します。今回のWi2様との協力により、日本を象徴する交通システム新幹線に、シームレスな接続性が提供できることを非常にうれしく思っております。」

訪日外国人同行を示す統計によると、2018年には15,899,063名(注1)の旅行客が海外から訪れており、これは前年比15 .5%の成長率で、さらに増え続けると予想されます。また、約54%の旅行客が無料Wi-Fiサービスが使用している、または利用したいと考えており、約17%が日本で利用したかったが利用できなかったと同サービスに不満を抱いているという統計結果がでております(注2)。

このような市場環境の中で、日本の代表的交通インフラともいえる新幹線のWi-Fi環境にラッカス製品が採用されることで、安定したWi-Fiサービスを求める旅行客の期待に応え、同サービスへの満足度を向上させることが可能となります。

ラッカスは、これからもユーザーの皆さまがストレスフリーで快適な無線LAN環境の提供・構築に貢献していきたいと考えております。

注1)https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/inbound/

注2)http://www.mlit.go.jp/common/001171697.pdf

ラッカスネットワークスについて
ラッカスネットワークスは、ビジネスユーザーの皆様へ良質なネットワーク接続環境を提供することで、エンドユーザーの皆さまに比類なき顧客体験の提供を実現します。
ラッカスの高機能なネットワーク環境は、厳しい接続環境下にあっても、信頼性の高い確実なアクセスをご提供します。

日本語公式ページ https://www.ruckuswireless.com/ja

ARRISについて
ARRIS International plc (NASDAQ: ARRS) は、スマートでコネクティッドな世界の構築に貢献します。アリスの主要なハードウェア、ソフトウェア、サービスで、人や企業の情報取得やエンターテインメント、コネクティビティを変革します。詳細は、www.arris.comをご覧ください。

日本語公式ページ https://ja.arris.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン