科学技術・大学

2023/6/13 05:00

東大など、新奇縮合酵素の構造解明 創薬化合物の創出期待

東京大学の阿部郁朗教授らは、抗生物質の活性に重要な骨格を作る「新奇縮合酵素」の構造機能を明らかにした。強力な活性を示す「リンコサミド化合物群」の生合成に注目。活性の発現に必要なアミ...

研究開発法人トップに聞く(5)科学技術振興機構理事長・橋本和仁氏

科学技術振興機構(JST)の橋本和仁理事長は、科学と政策の現場を近づけるために奔走する。若手やトップ...

続きを読む

原子力機構の価値 原子力の社会実装に向けて(30)ストロンチウムを分離

日本原子力研究開発機構では、これまで難しかった放射性ストロンチウム(Sr)の分離を、配位高分子という...

続きを読む

静岡大など4者、「浜松光宣言2023」に調印 光産業発展など連携

【浜松】静岡大学と浜松医科大学、光産業創成大学院大学、浜松ホトニクスは、光産業の発展や社会実装に向け...

続きを読む

経営ひと言/沖縄科学技術大学院大学シニアアドバイザーのアルブレヒト・ワグナーさん「ロールモデル」

「世界から学生が集まり、日本の大学のロールモデルになりつつある」と胸を張るのは、沖縄科学技術大学院大...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年06月09日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年06月07日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン