総合3

2023/6/22 05:00

「イオン伝導性」最大1万倍、大阪公立大が新合成法 全固体電池実用化に弾み

大阪公立大学の研究チームは、全固体電池を実現する有力材料の一つである硫化物系電解質のイオン伝導性を、室温下において従来の研究の最大1万倍に向上する新たな合成法を開発した。エネルギー...

サントリーなど、飲料段ボールの破損レベル判定統一化へ AI活用し共同実証

キリンビバレッジ、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、サントリー食品インターナショナル、セブンーイレブ...

続きを読む

株主総会/フジテック、取締役候補9人の選任案可決 前会長側の提案は否決

フジテックは21日、滋賀県彦根市で定時株主総会を開き、会社側が提案した取締役候補9人の選任案を可決し...

続きを読む

株主総会/ソフトバンクG、投資反転攻勢へ

ソフトバンクグループ(SBG)は21日、都内で定時株主総会を開いた。孫正義会長兼社長は投資について「...

続きを読む

株主総会/日立、半導体装置で競争力支援 ラピダス出資は否定

日立製作所は21日、都内で定時株主総会を開いた。小島啓二社長(写真)は国内で半導体関連投資が相次いで...

続きを読む

生成AI「活用検討」5割 チャットGPT注目が追い風 帝国データ調べ

帝国データバンクは、生成人工知能(AI)を「業務で活用することを検討している」と回答した企業が52%...

続きを読む

関電、高浜原発1・2号機を8・9月再稼働 12年ぶり

関西電力は21日、高浜原子力発電所(福井県高浜町)1号機を8月上旬に、同2号機を9月中旬に再稼働する...

続きを読む

総合3面のニュース一覧(2023年06月21日)

総合3面のニュース一覧(2023年06月20日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン