電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4件中、1ページ目 1〜4件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

後に日本国際賞を受賞される高橋裕教授が定年直前最後の年度で、講師になりたての小池俊雄先生が融雪洪水の研究をされていた。洪水も渇水も水災害は雨の多寡で決まるので、小池先生が雪なら僕は雨の研究をしよう、と...

土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター長の小池俊雄氏が基調講演するほか、各国メコン委員会関係者らが報告する。

社会資本整備審議会(国土交通相の諮問機関)河川分科会の小池俊雄分科会長は13日、7月の西日本豪雨を踏まえ、大規模な広域豪雨に備えた対策について石井啓一国交相に答申した。

東京大学の小池俊雄教授らの研究グループは、土壌がどれくらいの水を含むかなど陸上の水の状態を予測するモデルと降水量データを組み合わせた洪水予測によって、ダムを適切に運用できるようにするシステムを開発した...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン