電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

895件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

新型コロナ/ENEOSHD、ケミカル移行加速 (2020/8/31 建設・生活・環境・エネルギー)

茨城県神栖市、川崎市川崎区、岡山県倉敷市、大分市の各製油所は石油化学コンビナート内にあり、石化製品の生産に転換しやすい。

同社は1991年、岡山県倉敷市の水島コンビナートの一角で創業した。

ファイルいい話/クボタケミックス 消火用ポリエチレン管 (2020/8/18 機械・ロボット・航空機1)

15年10月1日の省令改正で、PE管は石油コンビナート地区などでの消火用屋外給水設備で埋設可能になった。

コンビナート地区などで環境負荷の小さい天然ガスの用途を提案する。

化学メーカー、変わる定修 人手不足、時期分散化 (2020/8/11 素材・医療・ヘルスケア)

同装置はコンビナートの中心となる製造装置で、誘導品原料や蒸気などの用役を供給する。パイプラインでつながったコンビナート内の複数工場で連動して定修を実施するため、エチレン装置の定修分散は効果がある。&#...

一方、CO2排出削減量の価値を示す「環境価値」には、関係会社で食品コンビナートを運営する甲南ユーテイリテイ(神戸市東灘区)のバイオマス発電で創出した再生可能エネルギー由来(電力...

化学産業になじみが深く、数十年前からコンビナートの生産計画に使われてきた。

経済産業省はコンビナートや発電所、ガス施設など産業インフラの保安管理の高度化に向けた実証に乗り出す。

数理最適化技術は、化学コンビナートの生産計画の立案に欠かせない技術。

【広島】中国経済産業局は8月から岡山県水島地域と山口県周南・宇部地域の両コンビナート地区の公害規制法に定める特定工場や環境ビジネス企業を対象に、人工知能(AI)活用の可能性を探る調査を...

国内のコンビナート事故では、火災、漏洩(ろうえい)による事故件数が増加している。 ... 産業インフラでは、コンビナート等でのトラブル防止へ、AIを活用した予兆保全&...

日化協3賞の受賞者決定 9月以降に講演 (2020/6/8 素材・医療・ヘルスケア)

安全表彰の最優秀賞は、無災害年数5年8カ月の昭和電工大分コンビナート(大分市)。

「実は当社の三重事業所(三重県四日市市)では、市が検討するコンビナートにおける先進技術の活用策の一環として、指定された安全面の条件を満たした上で非防爆のタブレット端末をプラント内のより...

JXTGHDが新中計、設備投資1兆5000億円 次世代型エネに4000億円 (2020/5/21 建設・生活・環境・エネルギー)

石化事業では川崎、鹿島コンビナートなどのケミカル比率を現状10%に対して高める施策を実施する。

これに対し、京葉臨海コンビナートの一角に位置する千葉工場は、近隣に石油元売りや化学メーカーの工場が集積。互いに分業しながら海外から輸入した原油をさまざまな製品に加工していることから、相互にデータ連携す...

会津地域 中心部に木材コンビナート 会津森林活用機構には地元企業や三菱総合研究所、住友林業、コンサル企業など、30の企業・団体・個人が出資する。... 4―5年後を目指し製材...

【誘導品増やす】 昭和電工は誘導品の生産を増やし、大分コンビナート(大分市)での収益の安定性を高める。

挑戦する企業/住友化学(13)ラービグ完成後の石化 (2020/3/13 素材・医療・ヘルスケア)

【世界最大級】 サウジアラビア国営石油会社のサウジ・アラムコとの合弁会社「ペトロ・ラービグ」が運営する世界最大級の石油精製・石油化学コンビナートは、エチレン生産で日本全体の約4分の1...

私募債/中島商会、運転資金に1億円 (2020/2/27 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は国内外40カ所に拠点を構え、建築をはじめ、自動車や橋梁、コンビナート向けなど各種塗料を販売しており、2019年3月期の売上高は約203億円。

「会社の売り上げは製紙工場設備の溶射、ポンプや造船など機械の溶射、岡山県倉敷市の水島コンビナートに立地する製鉄所や製油所などの機械部品の修理が3本柱。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン