電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

14,791件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

東京メトロ、5G活用鉄道システム 4社と共同実証 (2024/1/26 生活インフラ・医療・くらし2)

鉄道総合技術研究所と日立製作所、三菱電機、NTTコミュニケーションズの4社と共同で実証試験を行う。

で幸せな社会を実現する」と意気込むのは、日立ソリューションズ(東京都品川区)社長の山本二雄さん。

日立GLS、AIで空調制御し電気料金削減 遠隔監視サービス開始へ (2024/1/25 電機・電子部品・情報・通信1)

日立グローバルライフソリューションズ(日立GLS、東京都港区、大隅英貴社長)は、人工知能(AI)を活用して空調機器を制御し電気料金の削減につなげるサービス「エクシーダ&...

日本発の最先端ロジック開発 東京大学の平本俊郎教授は日立製作所でバイポーラ相補型金属酸化膜半導体(BiCMOS)の開発に携わった。

日立製作所、DCに再生エネ電力 (2024/1/24 電機・電子部品・情報・通信2)

日立製作所は顧客のシステムを預かるデータセンター(DC)のハウジングサービスを拡充し、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)化した電力を割り当てる「再エネ電...

日立SOL、車載ソフト試験を効率化 時系列データ自動比較 (2024/1/23 電機・電子部品・情報・通信2)

日立ソリューションズ(東京都品川区、山本二雄社長)は、車載ソフトウエアのシステム開発手法であるモデルベース開発のテスト工程を効率化する「モデルベース開発ソリューション」の「時系列データ...

●日立製作所はグループとして日本赤十字社などを通じて5000万円を寄付する。

冷蔵庫内、スマホで遠隔確認 日立GLS、カメラ付き発売 (2024/1/22 電機・電子部品・情報・通信)

買い忘れ・二重購入を防止 日立グローバルライフソリューションズ(日立GLS、東京都港区、大隅英貴社長)は、冷蔵庫「R―GXCC67V」を2月下旬に...

日立造船、TNFD提言に賛同 (2024/1/22 機械・ロボット・航空機2)

日立造船は自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラムが2023年9月に公表した情報開示提言への賛同を表明した。

社内資料を対話で参照 レゾナック、生成AIシステム構築 (2024/1/22 素材・建設・環境・エネルギー)

統合した旧昭和電工と旧日立化成で長年蓄積してきた材料開発や製造などに関する5万点以上の資料について、対話形式で利用できるようにした。

ドローンの運航管理を担うNTTデータと日立製作所の3社で組合を設立し、16年6月に中国電力ネットワークが加わった」 ―23年9月にJR東日本や送配線各社など9社が参画し、13社に増え...

経営ひと言/日立システムズ・柴原節男社長「社員の健康重視」 (2024/1/19 電機・電子部品・情報・通信)

これは特徴的なポイントだ」と話すのは、日立システムズ社長の柴原節男さん。

プロテリアル、北米の鋳鉄鋳物社を米投資社に売却 (2024/1/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

プロテリアル(旧日立金属)は、北米の鋳鉄鋳物事業会社のワウパカ・ファウンドリー(ウィスコンシン州)を米投資会社のモノモイ・キャピタル・パートナーズ(ニューヨーク...

日立ビルシステム、昇降機管理サービス拡充 空調・防犯カメラ連携 (2024/1/18 電機・電子部品・情報・通信2)

ビルリンクは日立ビルと親会社の日立製作所が2019年11月にサービスを開始した。日立製作所のIoT(モノのインターネット)ソリューションである「ルマーダ」のサービスの一つとなる。...

展望2024/JX金属社長・林陽一氏 半導体材料など柔軟投資 (2024/1/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

(25年度以降稼働予定の)ひたちなか工場(茨城県ひたちなか市)のメーンアイテムの一つ、半導体材料の拡大は間違いないが、磯原工場(同北茨城市)の増強と日立...

【山口】山口フィナンシャルグループ(YMFG)は、山口県下関市、日立グループと共同で進めてきた同市の課題解決策に関する最終成果発表会を開いた(写真)...

プラズマを閉じ込める超電導コイルでは東芝エネルギーシステムズや三菱重工業が、加熱装置では日立製作所などが手がける。

(山岸渉) 未来のデジタル人材の会は会長の旭化成、副会長の双日と横河電機、損害保険ジャパン、ロジスティード(旧日立物流)、キリンホ...

日立造船、新社名のロゴ決定 (2024/1/15 機械・ロボット・航空機1)

日立造船は10月1日付で社名を「カナデビア」に変更するのに合わせて、このほどシンボルマーク(ロゴ=イメージ)を決めた。

8日は10時半からで、日立製作所の東原敏昭取締役会長代表執行役の基調講演やシナモンAI(東京都港区)の加治慶光会長らの座談会などを開く。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン