電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

585件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.03秒)

ポーラ・オルビスHD、研究開発体制 グループで刷新 (2017/12/7 建設・エネルギー・生活2)

研究・知財戦略を策定し、研究成果をグループに配分する。

東京都知的財産総合センターは5日、2017年度東京都中小企業知的財産シンポジウム「新たな価値を創造する知財戦略―自社の強みを“最大限”に活用するために」を東京都千代田区のイイノホールで開いた(...

東京都知的財産総合センターは、東京都知財戦略導入助成事業で、都内中小企業者や中小企業団体向けに外国への特許・実用新案・意匠・商標の出願に係る費用、自社の知的財産権侵害調査に係る費用、開発戦略などの策定...

政府の知的財産戦略本部が、グループ討議型の有識者会議を取り入れた。... 16日に開いた「知財のビジネス価値評価検討タスクフォース」でグループ討議型を採用した。... 同タスクフォースでは、無形資産で...

事業が生み出す収益などに知財がどれだけ貢献しているかを定量的に裏付け、企業の新事業創出や経営資源の再配分、M&A(合併・買収)戦略、事業撤退判断などに役立てる。... 大企業、...

ただ、経営資源が限られる中、資金調達を優先し、知財戦略に手が回らないケースも散見される。企業OBや弁理士、弁護士など知財のプロ集団を派遣し、3カ月程度で知財戦略を策定する。 ... ...

企業や大学の知財戦略上、無視できない存在感を放っている。... 知財は融資の担保となり、知財担保融資の総額は15年が932億元(約1兆5700億円)で、20年の目標は2倍の1800億元...

これからは技術を垂直統合的に連携し、技術の成熟度に応じて基礎や応用の研究者が分担する」 ―大学の技術戦略部門が重要ですね。 「ビジョンの共有や知財戦略など、各大学の...

日本公庫、14日に四国で知財セミ (2017/10/3 中小企業・地域経済2)

日本政策金融公庫は四国内6支店が日本弁理士会四国支部などと共催で「事例で身近に学ぶ 中小企業の知財戦略セミナー」を14日14時半からサンポートホール高松(高松市)で開催する。A...

都、12月に中小向け知財戦略シンポ (2017/9/27 中小企業・地域経済2)

テーマは「新たな価値を創造する知財戦略 自社の強みを“最大限”に活用するために」で、弁護士の鮫島正洋氏が「ニッチトップ企業になるための中小企業の知財戦略論」と題して基調講演する。 &#...

IoT(モノのインターネット)の普及でオープンイノベーションの重要性が高まる中、特許により権利化するか、営業秘密として秘匿するかなど知財戦略の重要性は増す。 従来、I...

STEで取締役を務める同大の山本一彦教授は、「資金の大半は知財戦略固めに使う」と強調する。

開所式に当たり井原巧経済産業大臣政務官が「知財戦略を考える中小企業にとって最初の案内役になる」と述べた。 都道府県別の知財総合支援窓口への相談件数で大阪府は全国最多だが、特許出願件数...

中小企業が集積する関西で“知財の輪”が広がってきた。... INPIT関西には民間企業で経験を積んだ「知財戦略エキスパート」4人を配置、合計12人体制で始動する。海外展開や営業秘密管理など知財戦略の高...

金融機関は『稼ぐ力』としての知財に着目し、融資につなげるだろう。... 中小企業への知財戦略支援は大企業依存型の産業構造の転換につながる」 ―特許出願件数が増えている背景は。 ...

大学に分野横断的な知見や戦略を期待する企業も少なかった。... 対して研究成果の標準化は23・0%、知財戦略が19・9%、ベンチャーを興しIPOなどでの投資回収は9・3%と成果...

日本弁理士会は、中小企業経営者と地域の弁理士の交流の場を創造する「知財広め隊」の活動として、初のセミナーを19日にホテルハマツ(福島県郡山市)で開催する。小説『下町ロケット』を題材にし...

政府の「ロボット新戦略」では「次世代に向けた技術開発」のアクションプランが示され、データ駆動型社会を勝ち抜くための革新的な要素技術開発の必要性が指摘されている。 【30件を実施中】&...

「やはり知財戦略は非常に大事」と強調するのは、ノーベル物理学賞受賞者で名古屋大学教授の天野浩さん。

5月には「海外知財専門相談窓口」を開設。... 知財戦略を導入して経営基盤強化を図る企業向けには、アドバイザーが最大で3年間相談にのり、実践的な支援をする「ニッチトップ育成支援」も無料で受けられる。....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン