電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

568件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

原料こだわり二条大麦調達 宮下酒造(岡山市中区、宮下武一郎社長、086・272・5594)が発売した「クラフトウオッカ晶光(あきひかり)」が注目を集め...

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科は、岡山県全域で妊産婦の緊急搬送補助システム「アイピクス」の実証事業を始めた。... 岡山大で独自開発した。... 岡山県下で分娩(ぶんべん)取り扱いす...

岡山理科大学は柳澤康信学長が2016年の就任後、外部資金の獲得を強化してきた。... 今秋に岡山県が始める県内の大学と企業との共同研究推進事業にも参画する。... 県が岡山大学のキャンパス内に開設する...

岡山大、創立70周年記念式典 19日開催 (2019/5/17 科学技術・大学)

【岡山】岡山大学は19日13時から岡山市北区のホテルグランヴィア岡山で創立70周年記念式典を開く。記念講演などを実施するほか、同大学の発展に格別の貢献を果たした人を顕彰する「特別名誉会員」を新設し、称...

岡山県産業振興財団は6月7日9時半からテクノサポート岡山(岡山市北区)で、岡山県精密生産技術研究会の第1回セミナーを開く。... 岡山大学大学院の大橋一仁教授と広島大学大学院の田中隆太...

同ベルトは、山本縫製工場と岡山大学大学院心臓血管外科、メディリンク(愛知県豊田市)とで共同開発した。... 製品開発に向けた検証試験を岡山大が担当した。

糖尿病性腎臓病は特定の腸内細菌グループが関与して生じる「フェニル硫酸」という物質が原因の一つだと、東北大学と岡山大学の研究チームが英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。

天田財団、24日に助成研究成果発表会 (2019/4/16 機械・ロボット・航空機1)

岡本康寛岡山大学准教授による「銅の微細レーザ溶接における光吸収特性と溶け込み深さの安定化に関する検討」など4人の研究者が発表する。片山聖二大阪大学名誉教授(同財団評議員)がコーディネー...

【岡山】岡山大学は2019年度から海外の著名な研究者を招き、共同研究を促進する国際研究拠点形成プログラム事業を始めた。... 海外から招く研究者は1年のうち、2、3カ月を岡山大で研究活動を行い、同大の...

【岡山】内山工業(岡山市中区、内山兼三社長、086・272・7557)は、白血病などを診断するための骨髄検査用トレーニングキット「セイケンジャー=写真」を発売した。岡山大学と共...

岡山県、岡山大と産業振興協定 (2019/3/26 中小企業・地域経済2)

【岡山】岡山県と岡山大学は25日、県内企業の技術開発や地域活性化を目的に「大学と連携した地域産業の振興」に関する協定を締結したと発表した。2019年秋をめどに岡山県が岡山大の敷地内に「企業と大学との共...

岡山県が主催する留学生とのマッチング事業も活用し、同県内の大学などを卒業した外国籍社員を採用。... 外国籍社員は岡山大学や同大学院、岡山商科大学、岡山理科大学と、岡山で学んだ留学生が多い。... &...

【国際会議等準備および開催助成(塑性加工)】▽東京大学大学院工学系研究科・高増潔教授「8th International Conference of A...

「休日は地元岡山に帰り、友達と会っておいしい食事を取る」などリフレッシュして仕事に臨んでいる。 現場の知見、判断に生かす 地元の岡山大学環境理工...

砥粒加工学会、4月に研削加工入門講座 (2019/2/22 機械・航空機1)

砥粒加工学会は4月5日10時半から大阪市北区の大阪市立大学文化交流センター・ホールで、加工技術を基礎から理解するための入門教育講座「グラインディング・アカデミー」を開く。岡山大学の大橋一仁氏らを講師に...

三井倉庫HD、検体試料など保管・輸送 一貫サービス参入 (2019/1/31 建設・エネルギー・生活2)

検体試料の保管施設は「バイオバンク」とも呼ばれ、一般に大学や研究機関が構築することが多い。三井倉庫HDは、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科との約4年にわたる共同研究を通じて極低温下での保管・管理ノウハ...

岡山大、医療系研究で展示 (2019/1/22 中小企業・地域経済1)

岡山大学は31日10時から鹿田キャンパス総合診療棟(岡山市北区)で「中央西日本メディカル・イノベーション2019」を開く。... 同大学発医療シーズの商品化や共同研究を行っている20テ...

同社のグループ生産拠点は岡山県や茨城県などのほか、海外も中国とインドネシアにある。... 二人はともに岡山大学大学院を修了し入社。... (岡山支局長・大櫛茂成)

【広島】「2018キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中国」(苅田知英実行委員長=中国経済連合会会長)の最優秀賞は、広島大学大学院の北村拓也さんの「Cysh...

ワールド・ロボット・サミット(WRS)インフラ・災害対応部門では岡山大学がヘビ型ロボとクローラー型ロボを合わせた複合システムを採用した。... 岡山大の亀川哲志講師は「器用な作業もでき...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン