電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,711件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.02秒)

九電など、LNG燃料供給専用船の進水式実施 来年3月竣工 (2023/7/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

電気推進方式で、LNGと重油のいずれでも稼働する発電機を搭載する。

東北電、水車発電機の分解点検を公開 新潟・加治川発電所で (2023/7/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

【新潟】東北電力は11日、加治川発電所(新潟県新発田市)の水車発電機の分解点検を公開した。... 同発電所の認可最大出力は1万7000キロワット。 ... うち新潟県...

商船三井、英化学大手とLNG船契約 (2023/7/12 生活インフラ・医療・くらし1)

最新型のME―GAエンジンを搭載するほか、海水による船体抵抗を低減する空気潤滑システム、運航効率を高める軸発電機を搭載し、環境に配慮した設計とした。

発電機とつないだ電動ポンプでのくみ上げも可能。

朝日ラバー、風力の運用保守事業化 新たな柱に挑戦 (2023/7/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

【さいたま】朝日ラバーは風力発電設備の運用保守事業に取り組む。... 渡辺陽一郎社長は「新たな柱作りに挑戦する」とし、風力発電分野の事業に力を入れていく考えを示している。 朝日ラバー...

ヤンマーHD、非常用発電機を遠隔監視 新サービス開始 (2023/7/11 機械・ロボット・航空機2)

ヤンマーホールディングス(HD)傘下のヤンマーエネルギーシステム(兵庫県尼崎市、山下宏治社長)は、非常用発電機向けの遠隔監視サービスを開始した。7月に出荷を始めた非常用...

自然電力、水力発電機を納入 中部電力の黒田発電所に (2023/7/7 素材・建設・環境・エネルギー)

自然電力(福岡市中央区)は6日、業務提携するオーストリアのGUGLER(ググラー)の水力発電機を中部電力黒田水力発電所(愛知県豊田市)に納入し、運転を始...

【京都】ニデックは4日、モーターや発電機関連の修理・メンテナンスサービスなどを手がける米ホーマ・アーマチャー・ワークス(ルイジアナ州、写真)を子会社化したと発表した...

大王製紙、バイオ燃料で試験航行 木材チップ船の脱炭素化 (2023/7/3 素材・建設・環境・エネルギー)

今回は豊田通商マリンフューエル(東京都港区)が供給し、航行中の主機・発電機の動作検証などを行った。

同社は「エアマン」のブランド名でエンジンコンプレッサーや発電機などを製造・販売している。

2基の液体水素タンクや都市ガスと水素の混焼ガスエンジン発電機などで構成。... タンクの水素はFCスタック量産工程での発電テストなどに使っている。... 水素発電パークでは、このほかにもミライのFCス...

デンヨー、大型発電機修理拠点を岡山に 東西でサービス体制 (2023/6/15 機械・ロボット・航空機1)

東西で発電機を迅速に修理できる体制を整え、顧客満足度向上とともに大型発電機の拡販につなげる。 ... 一方、同800キロボルトアンペアを超える定置用以外の大型発電機は福井県の発電機製...

COLSはコアレス機構に特化した発電機やモーターを開発するベンチャー。独自技術で微風から強風まで発電できるシステムを開発している。... 今回、COLSは同技術を発電機向けに最適化した。

クボタ、水素軸にエンジン再構築 脱炭素化で生き残り (2023/6/9 機械・ロボット・航空機)

現在、排気量3・8リットルの水素専焼型エンジンの開発に取り組んでおり、同エンジンを用いてデンヨーが水素専焼発電機の実用化を目指している。

南条製作所、芯間8mの超大型加工機導入 国内で初 (2023/6/6 機械・ロボット・航空機2)

同加工機の能力を最大限に生かし、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の実現に向けて増加が見込まれる洋上風力発電機関連の受注拡大を図る。 ... 主に洋上...

《入社以来ほぼ一貫して開発畑を歩み、エンジン発電機の設計や制御関係など幅広く製品開発に従事してきた》 「(社長抜てきの理由の一つとして)あらゆる製...

台風のような強風下で羽根が傾いても安定して発電できるアルバトロス・テクノロジー(東京都中央区)の風車開発技術を活用し、浮体式洋上風力発電普及のカギとなる製造コストの低減や国産化に取り組...

三菱電機と三菱重工業は29日、両社の発電機事業統合について同日付で正式に契約を締結したと発表した。... 火力や原子力、水力発電機の設計・製造や品質管理、保守点検などを統合し、収益性を高めて市場競争力...

九州電力、海上自衛隊と車両搭載訓練 災害時の設備輸送を想定 (2023/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

九州電力送配電(同中央区)とともに、500キロボルトアンペア高圧発電機車、高所作業車、原子力災害用資機材運搬専用車の各1台を自走により積載した。

日本精工、中国本社・研究開所でカーボンニュートラル達成 (2023/5/30 機械・ロボット・航空機2)

中国においては太陽光発電機の設置や再生可能エネルギー由来電力への切り替え、高効率な生産設備の導入などを進めていた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン