電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

386件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

【神戸】神戸市と三井住友銀行など5機関は20日、糖尿病性腎症の重症化予防に向けた事業で、民間が資金を投じ行政サービスを実施するソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)を導入すると発表し...

ICT世界の潮流PART5(10)諸外国における国民IDカードとeID(下) (2017/6/23 電機・電子部品・情報・通信2)

シンガポールでは、SingPassというID・パスワードから成るオンライン行政サービス用の公的な個人認証サービスが普及しているが、中央銀行からは2要素認証を求められているという。 ま...

ICT世界の潮流PART5(9)諸外国における国民IDカードとeID(中) (2017/6/16 電機・電子部品・情報・通信2)

eID機能の普及は、さまざまな行政サービスや公的サービスを電子化・オンライン化し、国民に効率的で利便性の高いサービスを提供する上で重要なカギとなる。 ... 【診療記録確認】 ...

アサヒ飲料、IoT無線ルーター搭載−「自販機で見守り」検証 (2017/5/24 建設・エネルギー・生活1)

アサヒ飲料は23日、情報通信研究機構と共同で、IoT(モノのインターネット)技術を活用した自動販売機(写真)による見守りサービスの検証を6月に始めると発表した。自販機で...

地方自治体は、毎年度策定する地方財政計画に基づいて行財政サービスを実施するが、実際の歳出が計画を下回ると基金に積み上げる。 ... また行政サービスの効率化・重点化に向け、インセンテ...

審査制度の複雑化や先行調査範囲の拡大など業務量が増加する中、AIを人間のサポート役に位置付け、行政サービスの向上、職員の働き方改革につなげる。... 特許庁の木村総務課長は「AIをスマートに使いこなし...

「60万人市民の目線に合わせた行政を目指す。... 「医療など行政サービスを身近にしたい」と力を込める。

17入社式TOP語録/埼玉県・上田清司知事ほか (2017/4/5 中小企業・地域経済2)

おもてなしの行政サービスを提供し、共感と信頼を得るために目の前の人に真摯(しんし)に向き合ってほしい。... 【中京銀行・室成夫頭取/誠実さが信頼に】 金融...

経団連と日本商工会議所、経済同友会の経済3団体は29日、行政手続きの簡素化やIT化の一体的な推進を求める共同提言をまとめ、同日開催の政府の規制改革推進会議で示した。... 行政事務に関わる制度や業務の...

千葉市、市役所や駅に宅配ロッカー設置 (2017/3/24 中小企業・地域経済2)

利用状況の検証やアンケートを実施し、行政サービスとしての宅配便ロッカー活用の可能性を検討する。

経済産業省は、政府調達における民間クラウドサービスの導入促進を目的に、一定のセキュリティー水準を定めた公的認証制度の創設を検討する。米国や英国では認証制度が確立されており、政府が率先して民間クラウドサ...

2017TOP年頭語録/広島商工会議所・深山英樹会頭ほか (2017/1/6 中小企業・地域経済1)

【変化がチャンス/TKC・角一幸社長】 金融機関との協業による新サービスが開発される一方、電子行政サービスの拡大とクラウド導入が予想される。

ぬり絵や折り紙に比べ、科学的根拠があるこのプログラムへの理解が対象者や行政に深まれば、ビジネスチャンスは十分ある」と川西社長は手応えを得た様子。 ... “無料の...

ICT世界の潮流PART4(20)都市のスマート化と自動運転(上) (2016/11/25 電機・電子部品・情報・通信2)

【都市問題に対応】 2050年には世界人口の70%が都市に集中すると予想されており、効率的な交通システム、環境問題、行政サービスの向上など、さまざまな都市問題に対応することが...

<許認可権を集約し投資家向けサービスを一元化> バングラデシュ政府は、各省庁に分散した許認可権を集約し、投資家向けサービスの一元化を目指すOSS法の起草を開始し...

健康科学ビジネス推進機構(大阪市中央区、阿部孝次代表理事)と大阪府和泉市・高石市は、大腸がん検診の受診率向上へ向け、民間が資金を投じて行政サービスを実施する「ソーシャル・インパクト・ボ...

ICT世界の潮流PART4(13)地方創生とICT(下)オープンデータで地域活性 (2016/9/30 電機・電子部品・情報・通信2)

今後はその実行段階に移っていくが、進捗(しんちょく)を可視化すると同時にデータ化して相互活用することで、住民への行政サービスの改善に努める必要がある。... 自治体が保有する公共データ...

福岡市、IoTで新組織 新サービス創出へ100者交流 (2016/9/8 中小企業・地域経済2)

企業や大学、金融機関など幅広い分野から参加を募り、福岡発の製品開発やサービス創出につなげる。 福岡市は、安全安心な社会の実現に向けた防災や福祉・医療など行政サービスと関連した事業の創...

昨今のICTの進展と、スマートフォンやタブレット端末などの急速な普及は、各分野でさまざまなサービスを生み出しているが、行政分野を担う自治体においても例外ではない。... 今回はICTを活用した行政サー...

経営ひと言/LINE・出澤剛社長「地域貢献から」 (2016/8/8 電機・電子部品・情報・通信)

行政のIT化推進を目的に渋谷区と協定を締結した。 無料対話アプリ「LINE」で渋谷区の子育て関連情報を区民に配信するなど「住民が行政サービスを便利に使える環境にしていく」という。&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン