電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

330件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

漫画では、くまモンを「地域振興と災害復興にかけまわる次世代のリーダー」と紹介。2011年3月の誕生から、16年に発生した熊本地震後に被災者を勇気づけ、復興を応援するまでのくまモンの活躍が描かれている。

大分県商工連と日本公庫が覚書 災害復興や承継支援 (2018/3/1 中小企業・地域経済2)

【大分】大分県商工会連合会(大分市、森竹治一会長)と日本政策金融公庫は28日、災害復旧・復興や創業、事業承継、6次産業化などの分野で業務提携する覚書を締結した。

NEC、インドネシアに広域防災システム提供 (2018/1/4 電機・電子部品・情報・通信)

日本政府の防災・災害復興支援無償資金協力を活用する。このシステムにより、正確で迅速な地震観測データを把握・共有し、災害被害の低減や災害対応能力の向上に貢献する。

長瀬産業と村田製作所、宮城県女川町にHEMS導入 (2017/9/15 電機・電子部品・情報・通信1)

戸田建設が設計・施工した災害復興住宅に対し太陽電池やパワーコンディショナー(PCS)、蓄電池などを設けた。... 東日本大震災で甚大な被害を受けた同町で、災害に強く環境に配慮した住宅作...

これまで製造業のほか、公的機関や医療機関、災害復興などに関して300以上の企業・団体を支援してきた。

【福岡】福岡県は7月の九州北部豪雨で売り上げが落ち込んでいる商工業者を支援するため「災害復興販売支援センター」(仮称)を開設する。復興支援販売などの申し出を受け付ける総合窓口となり、被...

千葉市と日本技術士会千葉県支部は19日に災害時の応急対策と災害復興の協力で協定を結ぶ。災害時に同支部の防災支援チームが中心となり、同市が管理する道路、下水道などの公共施設の被害状況の調査、被害状況のと...

同システムは平時は地図上に物資情報や避難所情報を登録、災害時は家屋や住民などの被害状況を登録し、情報共有する。... 都内で同一システムを導入すれば、大規模災害時に職員が統一した手順で生活再建業務を行...

放射線災害復興など広島大が持つ科学的な知見と、政策研究大の政策研究や国内外政府とのネットワークの相乗効果を狙う。... また放射線災害復興をテーマに、博士課程教育リーディングプログラムでの人材育成も手...

東北の復興だけでなく、「日本の新生」を目標に掲げる里見進総長に、東北大の新たな取り組みを聞いた。 ◇ ―東日本大震災からの復興の状況は。 ... ...

新潟県、来月3日にメタンハイドレートフォーラム (2016/7/27 中小企業・地域経済2)

経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部石油・天然ガス課の溝田健志課長補佐と、新潟大学災害・復興科学研究所の福岡浩教授が講演する。

余震の回数は減っているものの、今後は地震により弱った地面への豪雨によって新たな土砂災害が発生する恐れがあり、備えが必要だ。... 新潟大学災害・復興科学研究所の福岡浩教授は、地すべりが発生した熊本県南...

政府は10日の閣議で、熊本県を中心にした一連の地震を大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定する政令を決定した。... 同法は、最も被害が大きい「特定大規模災害」に指定した場合、国が復興基本方針を策...

防災や災害復興に関わる50の学会が参画するネットワーク「防災学術連携体」は18日、熊本県などで14日以降に発生した地震に対する各学会の見解を発表した。... 日本地すべり学会の落合博貴副会長は地震によ...

災害復興公営住宅にも場所によっては大量の空き室が生じている。 ... しかし、復興の過程では逆のことが起こっている。 ... 縮退都市での復興としては、今回の復興過...

防災や減災、災害復興に関わる120以上の学会が参画するネットワーク「防災学術連携体」が、2016年1月9日に発足する。... 学会間の緊急連絡網の整備など、災害発生時に備えた連携体制も構築する。...

豊田合成は東日本復興支援活動の一環として、宮城県に宮城県災害復興寄付金約16万円を、栗原市に同社製のLEDを使用した防犯灯80灯を贈った。

【岐阜】大垣共立銀行は、大規模災害時に手のひらによる生体認証だけで、融資を受けられる災害復興支援ローンの取り扱いを10月1日に始める。

東北地区では岩手、宮城、福島県で東日本大震災の復興需要が端境期から脱しつつあるが、前年同月比ではほぼ横ばいにとどまり、関東地区はマンション需要が戻ってきていない。災害復興需要の反動減で九州地区の落ち込...

事例集は単に復興に向けて取り組んだ結果だけではなく、より具体的な内容を盛り込む。... 各国の関係者が事例集を閲覧できるように、災害復興の国際的な協力枠組み「国際復興支援プラットフォーム(IR...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン