電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,767件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

科学技術振興機構(JST)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「大学発ベンチャー表彰2022」の受賞者を決定した。... JST理事長賞はカイコ(...

日本ロレアル、女性科学者賞に片山氏ら4人選定 (2022/9/15 素材・医療・ヘルスケア1)

日本ロレアル(東京都新宿区、ジャン―ピエール・シャリトン社長)は、「2022年度 第17回ロレアル―ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の受賞者として片山春菜広島...

「1回目の受賞者はノーベル賞を受賞した本庶佑先生。企業単独の受賞は初めて」とか。

セーフティグローバル推進機構、「向殿安全賞」の募集開始 (2022/9/13 機械・ロボット・航空機2)

有識者の審査を経て受賞者を決める。

内閣総理大臣賞・優勝は中小企業のデジタル変革(DX)支援で実績を上げた北九州市など四つの自治体が受賞。政府は受賞自治体の取り組みを広く発信し、地域のデジタル化を後押ししたい考え。......

受賞者は6人と補欠が1人。... 受賞を励みに研究を加速させ、地球の持続可能な未来に貢献したい」と喜んだ。 ... 永守賞を授賞した研究者からノーベル賞受賞者が出ることを期...

技術同友会(東京都千代田区)は、女性技術者育成で顕著な成果を上げた個人に贈る「第8回女性技術者育成功労賞」の受賞者13人を決めた。メーカーなど企業の他、NPO法人の関係者が初...

量子力学の創始者ニールス・ボーアをはじめ、初の原子炉を作ったエンリコ・フェルミなどを紹介。また日本人ではノーベル賞受賞者の湯川秀樹、朝永振一郎らを取り上げている。

谷川熱技術振興基金(大阪市西区、谷川寛理事長)は、2022年度の「熱技術賞」と「粉生(こもう)熱技術振興賞」の受賞者や研究助成金の交付者を決定、公表した。... 助成金...

同賞は「学術界を対象に溶接・接合分野で世界最高の研究をされた方を接合科学賞で1人、将来期待の若手研究者を奨励賞で1人選ぶ」という。... 「接合科学賞の受賞者に講演もしてもらう。関連する研究者が、あの...

第1回目の最優秀賞受賞者は、国家公務員Ⅰ種(当時)に合格し、国家公務員となっている。昨今は、受賞者の低年齢化が進んでいる。19年(第19回)の最優秀賞受賞者の手島涼太さ...

川崎市は建設技術などで他の事業者の範となる事業者をたたえる「川崎市優良事業者表彰」で、2022年度の受賞者を土木事業の丸栄建設(川崎市多摩区)など21組(共同企業体1組を含む&...

「優秀賞」の受賞者は次の通り。

名大、赤崎学生奨励賞の受賞者5人選定 (2022/8/9 科学技術・大学)

【名古屋】名古屋大学は大学院博士後期課程1年に在学する学生を対象に新設した「赤崎学生奨励賞」の受賞者5人を決め、授賞式を行った(写真)。... 第1回目の今回は理工...

堀場製作所、「堀場雅夫賞」に佐藤氏ら3氏 (2022/8/4 科学技術・大学)

【京都】堀場製作所は、優れた分析計測技術の研究者を奨励、支援する「2022堀場雅夫賞」の受賞者3人と特別賞2人を決めた。... 受賞者と研究テーマは次の通り。

尼崎経営者協会(兵庫県尼崎市)は、ロボットテクニカルセンター(同西宮市)などとの共催で「ロボットって何?... 最優秀賞受賞者は2023年1月に大阪工業大学梅田...

区内製造業の優秀な青年技能者・技術者を表彰する。同支部の委員会が審査し11月下旬に受賞者を決定・公表する。最優秀賞の受賞者1人には賞金10万円を贈り、2023年1月に開催予定の同支部新年賀詞交歓記念式...

その後、柚原一夫日本工作機械工業会専務理事が「今後もデザイン・技術を磨いて、世界のモノづくりをけん引して支えていただきたい」と述べ、受賞者らが交流した。... ソディック・古川健一社長 ...

機械工業デザイン賞IDEA表彰式 (2022/7/27 総合1)

(総合3に「喜びの声」、機械・ロボット・航空機1に「機能美を求めて」) 来賓の吉岡勇治経産省商務・サービスグループクールジャパン政策課企画官は「現...

福島県溶接協会(福島市)は「第67回福島県溶接技術競技会」(日刊工業新聞社など後援)の入賞者を決定した。... 日刊工業新聞社長賞は、半自動溶接部門で福島製作所(...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン