電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,274件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

住化、サウジ社に790億円融資 石油・石化の運転資金向け (2020/10/2 素材・医療・ヘルスケア)

ペトロ・ラービグは第2期拡張計画分の操業安定後に増資する予定だったが、市場環境の悪化を受けて増資を見送り、住化など主要株主からの融資で運転資金を補う。 ... 住化は持ち株比率37・...

石化の近未来2020(2)昭和電工執行役員・福田浩嗣氏 (2020/10/2 素材・医療・ヘルスケア)

また別の事業部で石化製品製造の副生ガスを活用して生産する液化炭酸ガスの出荷を開始した」 ―今後の石化部門の目指す姿は。 ... グループ内で『状況が悪くても、石化は...

各社の石化担当役員に今後の舵(かじ)取りを聞く。... 石化は利益が出る体質だが、石油精製が厳しい。... 次の石化の再構築を考える時にきた」 ―石化部門として注力す...

ボイラの検査計画の策定や設備診断を後押しして、保全の省力化につなげる。... 検査記録の可視化や保全に関連する図書の管理・検索サービスも提供し、プラントの人手不足などの課題に対応する。

JUIDAなど、ドローン資格に石化プラント点検用を新設 (2020/9/22 機械・ロボット・航空機)

石油化学業界はプラント設備の老朽化で点検需要が増える一方、ベテラン従業員の引退や若手の経験不足といった課題を抱えており、ドローンを生かした点検業務効率化と技能の向上が期待されている。 ...

エチレン生産、8月1.5%減 石化協まとめ (2020/9/18 素材・医療・ヘルスケア)

ただ、フィルム用途の低密度PEや射出成形用途のPPの出荷は、顧客の操業の正常化などに伴い、減少幅の縮小も見られる。

新型コロナ/ENEOSHD、ケミカル移行加速 (2020/8/31 建設・生活・環境・エネルギー)

製油所以外の役割に移行する上で、大きなカギを握るのは石化製品だ。... 燃料と違って石化製品の需要は伸び続ける。... ともに原油を源流とする石油製品と石化製品。

2020年上期の新社長《非上場会社》 (2020/8/21 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「新社長、上期472人 コロナ響き低水準、再登板目立つ 本社まとめ」(2020/8/21)&#...

総合化学6社の4―6月期、3社営業赤字 需要鈍化響く (2020/8/14 素材・医療・ヘルスケア)

オムツやマスク、医療用ガウン向け不織布の販売増加と、石化製品の交易条件の改善を見込む。... 各社の汎用石化関連事業は営業赤字となった。全社に占める石化比率や定修、新型コロナ影響で販売が増加した製品の...

当時、国内最大の銀行で「マンモス銀行」と騒がれた 民営化ラッシュ「NTT」発足 第二次臨調の目玉が国鉄・電電公社・日本専売公社の民営化。... ...

資産のスリム化や収益体質の改善を図る。 ... 日立化成の新規連結効果で増収を見込むも、主力の黒鉛電極や石化製品の数量減少や市況低迷で利益が減少する。

「経済活動の再開を受けて(エチレンや石化製品も)回復へ向かうのではないか」と語るのは、石油化学工業協会会長(三菱ケミカル社長)の和賀昌之さん。

化学メーカー、変わる定修 人手不足、時期分散化 (2020/8/11 素材・医療・ヘルスケア)

石化協の藤本技術部長は、「定修で全てをやるのは非効率。... 石化業界は普段の設備保安を技術で効率化する「スマート保安」も行っており、これとの連携も検討していく。 ... 個々の工夫...

化学3社の4―6月期、大幅営業減益 新型コロナ響く (2020/8/5 素材・医療・ヘルスケア)

石化製品やアクリル樹脂原料などの「ケミカルズ」部門は、コア営業損益は161億円の赤字(前年同期は206億円の黒字)。

エチレン生産、6月15%減 石化協まとめ (2020/7/23 素材・医療・ヘルスケア)

石油化学工業協会が22日に発表した6月の国内エチレン生産量は、前年同月比15・5%減の41万8500トンとなった。定期修理が集中したため、稼働が落ちた。 プラントの実質平均稼...

国内では設備の老朽化が進んでおり、「保安安全の確保が最重要課題」と力を込める。経営層から意識を高め、新常態に対応できるよう、石化産業の基盤を強化する。

三菱ケミカル、石化製品値上げ (2020/7/3 素材・医療・ヘルスケア)

設備老朽化に伴い保全費用などが上昇しているため。

石油化学工業協会(石化協)のまとめによると、5月のエチレン生産量は前年同月比12・6%減の43万8400トン。... 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、中国など世界各国では...

5月のエチレン生産、12%減 石化協まとめ (2020/6/19 素材・医療・ヘルスケア)

平均稼働率は20年に入って90%前後を推移しており、石化製品は厳しい需要環境が続く。

14年石油化学・合成樹脂部石化プロジェクト第二室長、15年丸紅米国ヒューストン支店、17年丸紅ケミックススペシャリティケミカル本部長兼経営企画室長。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン