電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

29,284件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

加和太建設、静岡の公道にCO2固定コンクリ施工 (2024/5/6 素材・建設・環境・エネルギー)

加和太建設(静岡県三島市、河田亮一社長)は、22日に静岡県三島市の公道で、二酸化炭素(CO2)を吸収・固定したリサイクル骨材を利用したコンクリートの...

製造を省エネし脱炭素 住友電気工業は二酸化炭素(CO2)を吸収する炭酸鉄を開発した。

経営ひと言/日立建機・先崎正文社長「電動化は不変」 (2024/5/6 機械・ロボット・航空機)

「EV化や二酸化炭素(CO2)削減の波は覆ることはない。

【福岡】西日本シティ銀行は、脱炭素化に主眼を置いた中小企業向けインパクト・ファイナンス商品「フォレストライク」の提供を始めた。... 西日本シティ銀の村上英之頭取は「中小企業は自社だけで取り組むことが...

セメント、脱炭素に知恵 製造工程でのCO2排出量削減図る (2024/5/3 素材・建設・環境・エネルギー)

環境省によると、2022年度の産業部門別二酸化炭素(CO2)排出量のうち、セメント業界を含む窯業・土石製品は7・5%と鉄鋼、化学工業、機械に次いで4番目に多い。

住化、米KBRにPOライセンス供与 (2024/5/3 素材・建設・環境・エネルギー)

他の製法に比べて二酸化炭素(CO2)や廃水の排出量も減らせる。

田中鉄工、舗装材生産に廃食油活用 家庭から回収、長崎で開始 (2024/5/3 素材・建設・環境・エネルギー)

同市内の家庭から回収した油を重油の一部代替とし、二酸化炭素(CO2)の排出量削減を図る。

同品種は炭素固定能力が高く、初期の成長も速い上、野ネズミ食害への耐性にも優れている。

―脱炭素化、循環経済を追い風にしています。

配管接続の簡素化と薄肉・軽量化により作業者の負担を大幅に減らすほか、二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげる。建設業界で主流だった炭素鋼管と比べて耐用年数も向上する。

脱炭素社会実現に貢献するため「社員のモチベーションアップにつなげたい」と、電動車活用へのアクセルを踏む。

それが結果的に二酸化炭素(CO2)削減にもつながる」(中野徹二)

ベンゼン環が四つつながったピレンを中心に炭素鎖が伸びたアルキル―ピレン液体を利用する。

建材メーカー、社会課題対策 (2024/5/6 生活インフラ・医療・くらし)

同社は温室効果ガス(GHG)削減に取り組んでおり、二酸化炭素(CO2)の排出量が多いセメントの代替として「高炉スラグ微粉末」を採用し、08年から実用化を進めてきた。

化学の力で脱炭素実現 化学系団体、施策を具体化 (2024/5/7 素材・建設・環境・エネルギー)

化学業界での脱炭素に関わる取り組みがより活発化していく様相だ。... (脱炭素や排出量取引などを実施する企業の枠組みである)GXリーグを含めて議論が深まっていくのではないか」と期待を示...

バイオものづくりで利用される微生物の多くは、植物などのバイオマスを炭素源として利用する「従属栄養細菌」である。一方、二酸化炭素(CO2)を炭素源として利用する「独立栄養細菌」と呼ばれる...

製紙量に応じ、水の消費量や二酸化炭素(CO2)排出量などの削減効果をクラウドで確認できる機能も加えた。

【ブラジリア=時事】ブラジルのルラ大統領は邦人記者団と大統領府で会見し、「脱炭素」に向けたエネルギーや環境といった経済分野で日本との関係強化を図る考えを表明した。

自動車は「排出ゼロ車両」や「ネットゼロ・低排出燃料」が脱炭素社会への移行を促進すると明記。

脱炭素社会の実現、生物多様性の保全、ソーシャル(人権・人的資源など)、健康寿命の延伸、地方創生の推進を重要取り組みテーマに設定し、投融資先の課題を分析・進捗(しんちょく)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン