電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,228件中、20ページ目 381〜400件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

【水戸】茨城県と日本IBM、茨城県経営者協会は13日、IT教育プログラム「いばらきP―TECH」の推進で連携協定を結んだ。... P―TECHはIBMの社会貢献事業の一環。協定締結式に参加した日本IB...

三井化学・日本IBM、AIで労災危険源を抽出 作業現場の安全確保 (2021/7/9 電機・電子部品・情報・通信)

三井化学と日本IBMは8日、化学物質を扱う作業現場の安心安全な労働環境づくりを目指して「労働災害危険源抽出AI」を構築し、このほど三井化学の大阪工場(大阪府高石市)で稼働に入ったと発表...

産業セクターの場合、排ガスでいろいろな成分が出てくるので、吸収液の技術的なメニューを拡充する必要がある」 ―親会社の三菱重工業が日本IBMと連携し、CO2の流通を可視化するデジタルプ...

米IBM、社長が退任 (2021/7/6 総合3)

米IBMは、ジム・ホワイトハースト社長(53)が退任すると発表した。... IBMは、ホワイトハースト氏の社長退任以外にも複数の経営陣の異動を発表。... IBMは社長の後任については...

「例えばジョンソン・エンド・ジョンソンやIBM、ゼネラル・モーターズ(GM)などのメーカーと、本質は金融ビジネスであるGAFAでは考え方がまるで違う。

米IBMは、マネージド・インフラストラクチャー・サービス事業の分社後に2021年末までに設立する新会社「Kyndryl(キンドリル)」の日本法人、キンドリルジャパン社長に上坂貴志日本I...

(編集委員・鈴木岳志)(総合1参照) 聖域なき中西改革 原点は日立GST時代…海外の視点で日立の長短所知る 中西氏にとって経...

日本IBM・スラックが協業 新しい働き方実現支援 (2021/7/1 電機・電子部品・情報・通信2)

日本IBMは、米スラック・テクノロジーズ(カリフォルニア州)とサービスパートナー契約を締結した。すでに米IBMはグローバル規模でスラックを活用しており、日本IBMでもスラック活用による...

もともとは日本オラクルの常務執行役員ミドルウエア担当を経て、10年に日本IBMに入社。... その実績が評価され、19年にIBM本体に移籍。... ソフトウエアに関する知見やIBMで培った多様な経験を...

11年にIBMのワトソンというAIシステムが、米国の「ジョパディ!」

同システムは日本IBMのAIシステム「ワトソン」がベース。

ニュース拡大鏡/英CQC・米HQSがタッグ 量子コンピューター新会社 (2021/6/24 電機・電子部品・情報・通信2)

CQCの出資者でもあるIBMやISRなども少数株主として名を連ねる見通しだ。 ... CQCはIBMなどが力を注ぐ「ゲート方式」の量子コンピュ...

日本IBM・SAPジャパン、ITでジョブ型人事支援 KDDIに納入 (2021/6/23 電機・電子部品・情報・通信2)

日本IBMとSAPジャパン(東京都千代田区、鈴木洋史社長)は、KDDIが進めるジョブ型人事制度の実現をITで支援する。

ニューノーマルで輝く(24)近畿大学 講義の質問、AIが回答 (2021/6/22 電機・電子部品・情報・通信2)

バーチャルTAは、IBMのAI「ワトソン」の自然言語処理技術を用いた質問応答システム「manaBrain(マナブレイン)」を、近畿大学の講義データを用いてカスタマイズ(個別対応...

日本IBM、日立エンジニアリング、アスキーを経て、96年インターネット総合研究所設立。

訪問先はジョンソン・エンド・ジョンソンやIBM、デュポンなどいずれも創業100年以上の「長寿企業」だ。

みずほ銀はシステム担当の要職に日本IBMから登用し、システム関連を補強する。

【川崎】日本IBM、東京大学、川崎市は10日、量子コンピューター技術の普及と発展に向けた協力協定を結んだと発表した。ナノ(10億分の1)・マイクロ(100万分の1)技術...

米IBMは米国在勤従業員に対し、9月7日の週にオフィス勤務に戻るよう通知した。

日本IBMや日本電産を経て、4月から三井化学のDX推進を担う三瓶雅夫執行役員に戦略を聞いた。 ... コスト削減だけでなく、売上高拡大にもAIを使う」 ―プラスチッ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン