電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

228件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

第53回機械工業デザイン賞IDEA、栄誉に輝く18製品 (2023/7/20 機械工業デザイン賞)

日本電機工業会賞 三菱重工業 小型CO2回収装置「CO2MPACT」 三菱重工業はプラントの設計・調達・建設(EPC)ノ...

EPCを毎回遂行するのではなく、設計を標準化した既製品の小型装置を販売・据え付ける手法も進める。... 個別にメタネーション装置を製作してきたが、設計を標準化した小型装置を22年10月に発売し、1月に...

カンケンテクノ、除害・脱臭装置を増産 半導体装置向け開拓 (2023/6/15 機械・ロボット・航空機1)

国内外で生産能力増強 【京都】カンケンテクノ(京都府長岡京市、今村浩一社長)は、半導体製造装置向けや脱炭素化の加速で需要が拡大する除害・脱臭装置の...

同社は核融合反応により生じた熱の取り出し、核融合炉の加熱装置など周辺装置、プラントエンジニアリングが主力だ。 ... 最適な核融合炉の形状などをシミュレーションし、小型装置を製作して...

中古パソコンやスマートフォンの再生事業を手がけるCDRエコムーブメント(東京都千代田区、近藤憲最高経営責任者〈CEO〉)は、中古スマホの再生を自動化する装置「C―DreAm」を8月に発...

プラント制御、AIで高度に エンジ大手が差別化戦略 (2023/5/3 機械・ロボット・航空機)

実際のプラントを35日間連続で自律制御する世界初の実績を築いた上で、自社の制御装置に後付けで導入できるサービスを始めた。 ... DCSではなく、エッジコントローラー「e―RT3」と...

(戸村智幸) 【技術プロフィル】 18年に技術を共同開発して以来、3段水槽と呼ぶ実験装置、自社の事業所の空調制御と段階を重ね、35日間連続...

ただ操作性が悪く、小型にしたいという要望があった。... その職人技を生かし、分析装置に取り付ける小型装置を開発して大気に触れずに試料を分析装置の内部に運べる仕組みを作った。小型で操作しやすい形にでき...

IHI、メタネーション受注 東邦ガスから小型機 (2023/1/16 機械・ロボット・航空機1)

2022年10月発売の設計を標準化した小型装置(写真)で、同装置の受注は初。... 納入する装置のメタン製造量は毎時5ノルマル立方メートル。IHIは顧客ごとに個別にメタネーション装置を...

IHIは顧客の工場などに設置する小型装置を手がける。製造能力を高めた大型装置を30年までに国内外で商用化する計画で、これらに投資するとみられる。

IHI、メタネーション小型装置 低コスト・短納期 (2022/10/24 機械・ロボット・航空機1)

IHIは二酸化炭素(CO2)を水素と反応させてメタンを合成するメタネーションの小型装置(写真)を発売した。... 現状は顧客ごとに個別に装置を製作、...

松本設計HDは同システムの社会実装に適していることから、AI耐震診断装置を発展させ、住宅用に適した安価で小型装置を使ったシステム構築を進めている。 ... 内部に地震加速度...

東京工業大学と東京薬科大学、国立がん研究センター東病院などは、注射針に入れられる直径約1ミリメートルの超小型低温プラズマ生成装置を開発した。... 開発した超小型低温プラズマ生成装置は、直径1ミリメー...

モジュール化による小型装置の商用化は初となる。 太平電業から2021年11月に受注した小型装置で、CO2回収能力は1日0・3トン。... 小型装置も需要が拡大するとみており、モジュー...

AIKIリオテック、超小型フィルム製作装置発売 研究開発向け (2022/6/29 機械・ロボット・航空機2)

【名古屋】AIKIリオテック(愛知県稲沢市、松本一社長)は、企業や大学の研究開発用に樹脂製の小幅フィルムを製作できる超小型Tダイ成形装置「ALM―miniLINE―T50」を発売した。...

MHIENGはCO2回収装置に注力しているが、ガスエンジンからの回収は初。... MHIETの相模原工場(相模原市中央区)の自家発電用ガスエンジン設備(写真)とMHIE...

炭素繊維テープやゴムバンドのばねと電気モーターを組み合わせ、1回のジャンプで高さ32・9メートル程度に達する小型装置を開発したと、米カリフォルニア大サンタバーバラ校などの研究チームが英科学誌...

日本板硝子、食中毒原因菌25分で検出 PCR検査向け試薬 (2022/4/28 素材・医療・ヘルスケア2)

試薬に使用する検査装置は、日板が開発したモバイルリアルタイムPCR装置「ピコジーン PCR1100」。... 持ち運び可能な小型装置だが、大型装置並みの検査精度で、新型コロナウイルスを検出でき...

THK、小径サイズボールネジ 標準品として拡充 (2022/4/19 機械・ロボット・航空機1)

小径ボールネジは半導体製造装置や電子部品実装機、医療関連装置向けに需要拡大が見込まれている。... ミニチュアボールネジは軸径16ミリメートル以下のボールネジを指し、小型装置向けなど多様な用途で用いら...

KDDI・三菱重工・NESIC、液浸冷却でDC小型化 消費電力35%削減 (2021/6/22 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDI、三菱重工業、NECネッツエスアイ(NESIC)は21日、サーバーを液体に浸して冷却する液浸冷却装置を用いてデータセンター(DC)を小型化し、消費電力を削減する...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン