電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,149件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

センシンロボなど、ドローンで水力巡視 (2024/4/16 機械・ロボット・航空機2)

センシンロボティクス(東京都品川区、北村卓也社長)は大豊産業(高松市)と共同で、四国電力の水力発電所向けに飛行ロボット(ドローン)による自律飛行型巡視シ...

秋田県は風力(洋上風力を含む)、地熱、太陽光、水力、バイオマスなどによる発電に使用する設備の建設・メンテナンスに関連した資格取得費用や、風力発電に関連した部品などの製造に必要な認証取得...

地方銀行と連携し、マイクロ水力発電システムのリース事業にも注力。

九電、地熱事業を子会社に移管 (2024/4/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

水力も今後同様に移す。... 大規模な地熱と水力の統合により、多様な電源を擁する国内最大規模の再生エネ事業者となる。

日揮HD、グリーン水素設備の基本設計受注 マレーシアで (2024/4/8 機械・ロボット・航空機2)

同計画ではENEOSと住友商事が、サラワク州政府傘下企業のSEDCエナジーと共同で、水力発電所からの再生可能エネルギー由来電力で製造したグリーン水素をMCHに転換。

長野、再生エネ導入拡大 (2024/4/5 SDGs)

企業局は県内23カ所で水力発電(合計10万4655キロワット)を運営している。... 現状は水力発電が対象で、開発以外に出力アップの改修も支援先に加えている。 ......

国交省は新たな水循環の方針として、業務効率化による経営基盤の強化、災害に強い水インフラの実現、水力発電の最大化の3点を掲げる考え。... また再生可能エネルギーである水力発電を最大限活用するため、官民...

小水力発電も設置する。

花王、回収CO2で植物栽培 高純度エキス生産 (2024/3/15 生活インフラ・医療・くらし1)

電力は地熱や水力の再生可能エネを採用する。

東京発電と東電EP、静岡銀に小水力電力供給 9店舗を脱炭素化 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー2)

東京発電(東京都台東区、堀部慶次社長)と東京電力エナジーパートナー(EP)は、東京発電が運営する小水力発電所「家康公用水発電所」(静岡県富士...

エイブル、双葉町に新工場 再生エネ・ロボ事業拡大 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

福島県内でも地元自治体と組み、木質材を使ったバイオマス発電や小水力発電、風力発電を検討中だ。

カインズ、群馬県内全33施設でCO2ゼロ実現 地産地消型PPA活用 (2024/3/8 生活インフラ・医療・くらし1)

県の「地産地消型PPA(電力販売契約、群馬モデル)」で、県営水力発電所から年間約2000万キロワット時の電力供給を受ける(イメージ)。

沖縄電、LNG投資が実を結ぶ ガスエンジン発電所稼働 (2024/3/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

沖縄は需要規模や地形から原子力や水力の開発が難しい。

木戸ダムには2100キロワットの小水力発電を建設中だ。

フライヤーに水力由来電力 焦げムラ減少、安全性も向上 一正蒲鉾は2030年度の二酸化炭素(CO2)排出量を、13年度比で50%に減らす目標を定めている...

【いわき】福島県が小水力開発支援協会(東京都豊島区)に委託して県内の小水力発電の事業化有望地点の調査を進めている。... 県内の1000キロワット未満の小水力発電は累計1万8000キロ...

小水力発電は49キロワットを24年度に着工する。

環境省、14日に小水力普及啓発セミ (2024/2/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

環境省は14日13時から、小水力発電の普及啓発セミナーをオンライン開催する。土石流を防ぐために設置した「砂防堰堤(えんてい)」を活用した小水力発電がテーマ。... 対象は水力発電事業者...

東ガス、都の3水力電気を落札 荒川線などに供給 (2024/2/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

2024年度から2年間、3水力発電所で発電された電気を合計約2億2000キロワット時購入する。... 水力由来の電気供給により、都電荒川線全線の運行に必要な電力が初めて再生可能エネルギー100%...

市村清新技術財団、新技術開発の助成13件決定 (2024/2/1 科学技術・大学1)

▽温度特性付ツインチャート高精度MTF測定機の開発=エーティーエー(埼玉県日高市)▽公共インターネット上で超高精度の時刻、位相、周波数を伝送するRPTP技術の実用化開発=...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン