電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

66件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

鹿島臨海工業地帯の東部地区に位置する。

東ガス、首都圏にLNG安定供給 「茨城幹線」来年度供用 (2019/4/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

同幹線は東ガスで太平洋岸唯一の液化天然ガス(LNG)受け入れ拠点である日立LNG基地と、需要家が集積する鹿島臨海工業地帯の神栖市を結ぶ延長約92キロメートル。

大分県の企業立地、昨年度 過去最多55件 (2018/4/6 中小企業・地域経済2)

造成後20年以上立地がなかった「大分臨海工業地帯6号地C―2地区」(大分市)にもフジボウ愛媛(愛媛県西条市)が進出を決めた。 広瀬勝貞知事は「東九州自...

茨城研究開発型企業交流協会、あす技術展示会 (2017/11/30 中小企業・地域経済2)

IRDAに所属する研究開発型企業が、鹿島臨海工業地帯に立地する大手企業などに対して技術力や製品をPRする目的で実施。

高石商工会議所、工場の夜景撮影ツアー (2017/9/22 中小企業・地域経済1)

高石商工会議所は10月28日、大阪府高石市と近隣の都市にまたがる堺泉北港臨海工業地帯をめぐる「高石工場夜景撮影ツアー」を開く。

産業春秋/異色の異業種連携 (2017/8/25 総合1)

鹿嶋近郊の臨海工業地帯となら縁も深そうだが、「イノベーション創出に向けた包括協定」を結んだ相手は、プロサッカーの名門・鹿島アントラーズである。

出荷する前のクレーンが並ぶ三井造船大分事業所(大分市)は大分臨海工業地帯にある。

大分市の臨海工業地帯には鉄鋼や素材メーカーなどの工場が多数立地する。1964年に国から新産業都市の指定を受けて以降、同市は着実に商工業都市として発展。

千葉県立東総工業高校は、千葉県北東部で唯一の工業高校として、地域の産業発展を支える人材を50年以上にわたって輩出し続けてきた。利根川を挟んだ対岸には鹿島臨海工業地帯が広がり、内陸部にも工業団地が点在。...

圏央道沿線への企業の進出は相次いでおり、16年にはファナックが筑西市、アイリスオーヤマ(仙台市青葉区)が阿見町の工業団地への立地を決めた。需要増に合わせて沿線の新たな工業団地の整備も進...

2017予算/大分県、企業誘致促進助成に12億円 (2017/2/17 中小企業・地域経済2)

大分臨海工業地帯6号地(大分市)に立地する製造業に対して補助制度を創設するなど企業立地促進事業に12億4711万円、18年2月に完成を目指す玖珠工業団地(大分県玖珠町)...

その港湾をひとまたぎする白鳥大橋の後ろには純白に輝く高さ180メートルの三脚型集合煙突が象徴的に浮かび上がる 【鹿島(茨城県)】 ...

茨城県鹿嶋市と神栖市一帯に位置する鹿島臨海工業地帯は、1963年(昭38)に起工された鹿島港を中心に広がる一大工業地帯。

【水戸】鹿島臨海工業地帯で4月以降、立地企業や茨城県、地元市が参加する「鹿島臨海工業地帯競争力強化推進会議」が立ち上がる。... 競争力強化検討会議は、鹿島臨海工業地帯(茨城県鹿嶋市、同神栖市...

(戸村智幸) 【メガソーラー/日揮、大分に9カ月で完成】 大分市の臨海工業地帯。

(水嶋真人) 【東の主力拠点】 鹿島事業所は世界最大級の人工港である鹿島港沿いの鹿島臨海工業地帯の中央に位置し、水島事業所...

新港工場は富山新港臨海工業地帯にあり、大型構造物の海上輸送にも対応できる。

東電の鹿島火力発電所(茨城県神栖市)へのガス供給を始めたほか、鹿島臨海工業地帯がある茨城県東南部や千葉県北東部への大口供給が可能となった。... 実際、関電と競合する大ガスも工業用の販...

また、鹿島臨海工業地帯付近には最大約7メートルの津波によって、鹿嶋市9・1平方キロメートル、神栖市20・4平方キロメートルが浸水想定面積とされた。

また、東ガスは真岡市から茨城県古河市までの幹線を13年度下期に着工するほか、日立から鹿島臨海工業地帯までの幹線建設へ調査を始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン