電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

204件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

電力新時代 変わる経営モデル(11)関西電力 異色の子会社、DXけん引 (2020/8/11 建設・生活・環境・エネルギー)

カジュアルな格好の社員は好みの席で仕事をし、柔軟に打ち合わせできるよう多数のホワイトボードが置かれ、壁にはアイデア出しの付箋も貼られる。

リコー/工場で利用できる4K電子黒板 (2020/8/3 新製品フラッシュ2)

リコーは4K対応の高精細なディスプレーを搭載した電子黒板「リコー・インタラクティブ・ホワイトボードD5530」を発売した。

入居企業のオフィス以外に、モニターやホワイトボード、机、椅子がすでに用意された個室事務所などがある。

戸田建・逗子市、ワーケーション実証 市所有施設をオフィスに (2020/6/23 建設・生活・環境・エネルギー)

設備はWi―Fi(ワイファイ)、ディスプレー、複合機、冷蔵庫、ホワイトボードなど。

【高松】いわま黒板製作所(香川県善通寺市、角野幸治社長、0877・62・1631)は、生活の中でも黒板やホワイトボードの活用を広めるため個人消費者向けブランド「おうちのがっこう」を立ち...

日本IBM、遠隔利用ツール追加 共創型統合サービス拡充 (2020/5/19 電機・電子部品・情報・通信2)

新たなツールとしてクラウド型のホワイトボードや会議・チャットなどを活用するほか、作業内容の明確化や可視化によって、遠隔環境でも効率よく効果的な取り組みを可能とする。

紙の地図や手書きのホワイトボードで行っていた情報集約を電子地図上で行い、リアルタイムの被害推定や避難所、保健医療、道路規制などの情報を電子地図に重ね合わせられる。

壁はホワイトボードになっており、アイデアが浮かんだらその場ですぐに議論できる。

米マイクロソフトが手がけるチャットベースのワークスペース「チームス」や、ウェブ上に表示したホワイトボードに手書き文字を入力するなど、プレゼンテーションやディスカッション(討論)の際に活...

一方、新型コロナウイルスの感染予防のため報道陣が集結する11日の集中回答日の会見の中止を決め、ホワイトボードに妥結額を書き込む恒例の光景もインターネットでの「ライブ配信」で対応する。 ...

ホワイトボードなどを活用する中小・中堅製造業の作業効率や業務改善の支援を目指す。

石英理研、来月工場再開 台風19号被災、復旧にめど (2019/12/26 中小企業・地域経済)

工場のホワイトボードに1カ月後の工場復旧を宣言。

不撓不屈/コスモ技研(4)人材育成に心血 (2019/12/20 中小企業・地域経済1)

各部屋の壁一面はホワイトボードになっており、どこにいても思いついたことを議論できる。

壁一面のホワイトボードを使用して消費者とともに生活の課題を掘り下げ、企画提案まで一気通貫で提供する。

クローズアップ/画像認識の応用広がる AIベンチャー、新価値提案 (2019/10/28 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は警備会社のタスクマスター(山梨県甲州市)とウェブ制作のホワイトボード(同昭和町)の共同出資会社だ。

経営ひと言/辰巳工業・辰巳毅社長「情報も“往来”」 (2019/10/10 機械・ロボット・航空機1)

「中にホワイトボードを置き、思いついたことをどんどん書いてもらうようにした」と明かすのは、鋳物部品などを手がける辰巳工業(大阪府茨木市)社長の辰巳毅さん。

付箋をホワイトボードに貼っていくようなアイデアを出しやすくなる機能も増やしたい」と話す。

エプソンがビジネスプロジェクター 高輝度モデルなど11モデル (2019/9/12 電機・電子部品・情報・通信1)

インタラクティブ機能搭載は、パソコンなしで使えるホワイトボード機能などを採用した。

ホワイトボードを活用した1日のスケジュールや業務の見える化、業務日報を通じて日々の気づき、相談、指導などを行っている。

ホワイトボードには「経済20 環境3 社会1」と表示され、司会者は「皆さんの活動が世界に影響を与えた。... ボードゲーム 課題解決技術、考える機会に SDG...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン