電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

769件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

野口社長は「お客さまの漠然とした、こんなふうになったらいいなという考えに対し、我々の知見ではこういうコトができます」と提案していると話し、既に「案件が芽吹き始めている」という。

正興電機製作所・添田英俊社長 『コト売り』へ 脱炭素を大きなビジネスチャンスと捉えて、総合エネルギーソリューションの提案を進める。ハードだけでな...

こうしたコト消費を促進する設備機器は今後も需要がある。

「モノ」つくり「コト」起こせ 高等専門学校として19年ぶりの新設校が徳島県神山町で2023年4月に開校する。... ―目指す人物像として「モノをつくる力で、コトを起こす人。...

NEC、ハード戦略再定義 外販見据えた開発軸に (2022/12/20 電機・電子部品・情報・通信)

「社会の趨勢(すうせい)は『モノからコト売り』だが、HWでもうけている企業はもう1度、『モノ』に回帰している。モノづくりの強みを生かし、『モノからコトへ』の先を、再度、モノに結び付ける...

価値観がモノからコトへ移り、生産の自動化が進む状況で「この国のモノづくりがすごいと言われるよう、人にも機械にも技を伝承しなければならない」との思いを強める。

モノづくり日本会議共同議長賞 安川電機代表取締役専務執行役員ロボット事業部長・小川昌寛氏 コト目線追求 受賞はこの上ない喜びだ。... 今後も〝コトの目線〟...

オージス総研、AIで見込み客の特性判別 販売支援サービス開始 (2022/12/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

サービスの採用企業は準備段階として「重視するのはコトづくりかモノづくりか」、「外出か家の中のどちらを好むか」などの30―40問の設問が入ったアンケートなどを顧客に実施し、その回答を集め分析。

日本ガイシ、NAS電池の価値転換 地域の “蓄電所” 目指す (2022/11/17 建設・生活・環境・エネルギー)

「蓄電池を買って運用するよりも、誰かが持つ蓄電池から機能を買える方が良い」(同)と、モノ売りからコト売りへ発想を転換したのだ。

宿泊費の構成比は15年の25・8%から19年には29・4%に、飲食費は15年の18・5%から19年には21・6%に上昇しており、インバウンド消費も「モノ」から「コト」消...

ガストロノミーは食材一つをあげてもコトづくりが重要。

製品のライフサイクルビジネス拡大や事業を類型化した上での業務プロセス改革に取り組み、モノ売りからコト売りへの転換に向けて社内の意識改革を促している。

滋賀県の三日月大造知事は「これまでのモノづくりとヒトづくりからさらに発展して、新たな“コトづくり”を進めたい」と強調した。

経営ひと言/しまむら・鈴木誠社長「エモ消費つかむ」 (2022/10/14 建設・生活・環境・エネルギー)

「モノ消費からコト消費へ、さらに今は(精神的満足を重視する)エモ(エモーショナル)消費に進んでいる。

あなた(相手)という人ではなく行動やコトに注目することです。

またデザイン工学部では25年度に、情報通信技術(ICT)や人工知能(AI)などを駆使した“コトづくりデザイン”コースを設定。... ロボット・情報の系は工学部に似ていた...

川重、PCR検査で手腕 水際対策、経済活動正常化へ (2022/9/23 機械・ロボット・航空機)

PCR検査事業は「モノ売り」から「コト売り」へのビジネスモデル変革を先導する役割も担っており、医療従事者の感染リスク減や社会経済活動の正常化への寄与といった社会貢献活動以上の価値を秘める。... PC...

現在はデジタル化の流れから、チラシなどの印刷だけでなくプロモーション全体を提案する「コトづくり」に注力する。

関西品質工学研、来月7日にシンポジウム オンライン開催 (2022/9/14 機械・ロボット・航空機)

▽基調講演「2030年:モノづくりからコトづくりへ~新たな質価値の創造をめざして」細見純子(中部品質管理協会)▽「ニオイセンサを用いたMT法によるマスクメロンの熟成モ...

『滋賀県草津市はパルスパワーが盛んな町』と認識してもらえるよう、存在感を出していきたい」(京都・新庄悠) 【チェックポイント/“コト売り”で着実に成長】&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン