電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

385件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

スガウェザリング技術振興財団は「屋外暴露と促進試験」をテーマに学術講演会を開く。

茨城県科学技術振興財団が主催する江崎玲於奈賞とつくば賞、つくば奨励賞の審査委員を務めた。

「賞により研究が評価されるのは科学技術の発展につながる」と笑顔を見せるのは、ノーベル物理学賞受賞者で茨城県科学技術振興財団理事長の江崎玲於奈さん。... 科学技術の発展にはまだ課題が多くある。... ...

茨城県科学技術振興財団はナノサイエンス・ナノテクノロジーの分野で顕著な業績を挙げた研究者を表彰する「第16回江崎玲於奈賞」の受賞者を、東京大学大学院工学系研究科の染谷隆夫教授...

そこに集うのは、IoT(モノのインターネット)など先端技術の活用を支える技術者たちだ。技術の高度化が進み、求められる技術の移り変わりが激しくなる中、学びや交流へのニーズの高まりが背景に...

福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST、福岡市早良区、梶山千里理事長、092・832・1301)は、自動車業界の新潮流とされる「CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリ...

鉄連、「科学の祭典」で工作教室 (2019/7/26 素材・医療・ヘルスケア)

日本鉄鋼連盟は日本科学技術振興財団が27、28の両日に東京・北の丸公園の科学技術館で開催する「青少年のための科学の祭典2019全国大会」に出展する。

福岡県産業・科技振興財団、ノイズ抑制講座 (2019/7/24 中小企業・地域経済1)

【福岡】福岡県産業・科学技術振興財団(福岡市早良区、梶山千里理事長、092・822・1550)は、8月30日9時から福岡市早良区の福岡システムLSI総合開発センターで、プリント基板、電...

サムコ科学技術振興財団は第3回「薄膜技術に関する研究助成」の対象者を決めた。

1人参加もOK、技術者向け講座 ふくおかIST (2019/6/21 中小企業・地域経済1)

【福岡】福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST、福岡市早良区、梶山千里理事長、092・832・1301)は、1人でも参加できる技術系社員向け講座を7月に実施する。全8科目の「技術...

工作機械技術振興財団(鈴木直道代表理事)は17日、工作機械に関する優れた論文に贈る「第40次工作機械技術振興賞」の授賞式を開き、「論文賞」の福井克成氏(大阪大学大学院)...

工作機械技術表彰・助成決まる 振興財団 (2019/6/4 機械・ロボット・航空機2)

工作機械技術振興財団(鈴木直道代表理事)は、工作機械に関する優れた論文に対して贈る「第40次工作機械技術振興賞」に計25件を選んだ。... 同財団は1979年に牧野フライス製作所の創業...

【京都】立石科学技術振興財団(立石義雄理事長=オムロン名誉会長)は、2019年度の助成対象を決めた。

彼らの言葉から令和の科学技術を探る。... 「大学は基礎、応用は企業が担うべきだ」という意見に、科学技術振興機構研究開発戦略センターの野依良治センター長は「基礎か応用かという二元論は不毛だ」と断じる。...

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長、03・3354・5248)は24日、東海大学校友会館(東京都千代田区)で第37回スガウェザリング財団賞表彰、...

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長、03・3354・5248)は、第37回スガウェザリング財団賞を2件、第38回研究助成・国際会議助成の5件を決定した。プラスチ...

ふくおかIST、北九州市でAIセミ (2019/2/19 中小企業・地域経済1)

福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST、福岡市早良区、092・822・1550)は26日13時から北九州市小倉北区のCOMPASS小倉で「人工知能(AI)との共創...

ふくおかIST、IT人材育成ワークショップ (2019/2/8 中小企業・地域経済1)

【福岡】福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST、福岡市早良区、梶山千里理事長、092・832・1301)は、IoT(モノのインターネット)導入から人工知能(...

ふくおかIST、21日にAI・IoT活用セミ (2019/2/6 中小企業・地域経済1)

福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST、福岡市早良区、092・822・1550)は21日13時半から福岡市中央区のエルガーラホールで「AI・IoTを経営に活かすデータ分析活用セミ...

【京都】島津科学技術振興財団(京都市中京区、井村裕夫理事長、075・823・3240)は、科学計測の基礎研究や応用・実用化研究の功労者を表彰する2018年度「島津賞」に京都大学化学研究...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン