電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,709件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

規制委が是正措置命令を出し、追加検査で対策に改善が確認されるまでは再稼働が認められない状況となっている。 一方、東京電力エナジーパートナー(EP)が国に申請した6月か...

2011年の東京電力福島第一原子力発電所の事故後、原発再稼働が進まず、再生可能エネルギー対策も欧州より遅れている。... 再生可能エネの主力電源化と安全を確認できた原発再稼働の歩みを進めたい。

電気値上げ幅決定 東電EPで14.8% (2023/5/17 総合2)

東電EPは柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の10月の再稼働を「試算上の仮置き」として織り込んでいるが、実現しない場合は再値上げの懸念も払拭できない。

国の原子力規制委員会による追加検査後、県として東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市・刈羽村)再稼働の可否を県民に確認する考え。 ... 県内原発再稼働について県の判...

北陸電、財務基盤立て直し急ぐ 志賀原発再稼働軸に新中計 (2023/5/10 素材・建設・環境・エネルギー2)

その核となるのが、同社が唯一保有する原子力発電所、志賀原発2号機(石川県志賀町)の早期再稼働だ。... 再稼働に向けて「大きな一歩」(松田社長)を踏み出した。原発は同社...

大阪ガスの通期予想、経常益2倍 米LNG基地が再稼働 (2023/5/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

大阪ガスが8日発表した2024年3月期連結業績予想は、ガス販売単価の低下などで減収となる一方、経常利益が前期比2・1倍の1590億円となる見通しだ。22年6月の火災で停止した米テキ...

関西電力は2日、高浜原子力発電所1、2号機(福井県高浜町)の再稼働時期を当初予定の6月3日、7月15日からそれぞれ遅れる見通しになったと発表した。... 当初からの今夏に向けた再稼働を...

電力10社の前3月期、8社が当期赤字 燃料高・円安響く (2023/5/2 素材・建設・環境・エネルギー)

滝本夏彦社長は「料金見直しや島根原子力発電所2号機の再稼働などで収益力を高めたい」と述べた。 ... 6―7月に高浜発電所1、2号機(福井県高浜町)が予定通...

再生可能エネルギーの主力電源化や安全を確認できた原子力発電所の再稼働などにより、節電要請が不要な社会を早期に実現したい。

東電HDの前3月期、当期赤字1236億円 燃料費高騰響く (2023/5/1 素材・建設・環境・エネルギー)

24年3月期連結業績予想は、燃料価格や柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村)の再稼働時期が見通せず未定とした。

同日開いた記者会見に斎藤氏は出席しなかったが、藤井氏は社長交代の理由について「今後、見通される原発の再稼働や再生可能エネルギーの拡大など大きな変革を迎えており、新体制による対応が望ましい」と説明。

関電の通期予想、経常黒字に転換 高浜1・2号機再開で (2023/4/28 素材・建設・環境・エネルギー)

高浜発電所1、2号機(福井県高浜町)が6―7月に再稼働予定で、原子力利用率は70%程度を想定(23年3月期実績は48・5%)。

需給の緩みに伴い総じてナフサクラッカーの稼働を落としており、本来ならばエチレンやプロピレンエチレンなど石油化学基礎製品にタイト感がでて価格は上がるはず。... 再稼働時に石化の需要が回復し高稼働できる...

日本は11年の東京電力福島第一原発事故後、原子力発電所の再稼働が進まず、再生可能エネルギー対策も欧州より遅れている。... 日本は再生可能エネの主力電源化を目指しつつ、安全を確認できた原発の再稼働や新...

「原発より石炭選んだ」ドイツ 電力供給・核のゴミに不安 (2023/4/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

州都ミュンヘンからは電車と徒歩で約2時間の距離にあり、現在は2号機のみが稼働。... しかし、ロシアのウクライナ侵攻を機にロシア産天然ガスの供給が滞るとエネルギー不足に陥り、停止していた石炭火力の再稼...

TSRは「経済活動の本格的な再稼働で、好条件の企業へ労働力が移動する懸念も強まっている。

関西電力は4日、今夏にも高浜発電所(福井県高浜町)1、2号機の再稼働を目指すことを含めた2023年度の原子力発電所運転計画を発表した。... 7月下旬から8月にかけて、関電が担う稼働可...

全国の原子力発電所の再稼働も避けては通れない。日本政府が既存原発の再稼働・稼働延長の方針を決めたことは正しい1歩だと思う。

県は、検証総括委員会が提出する最終報告書がそろった段階で、東電柏崎刈羽原発の再稼働の議論をスタートする考えだが、検証総括委員会は2021年1月を最後に開催されていない。

JESCO、マグナ通信工業を買収 (2023/3/23 総合3)

マグナ通信工業が持つ電力会社や大手電機メーカーなどの顧客基盤や施工管理に関する有資格者を数多く抱える人的資本を生かし、再稼働や建て替えが見込まれる原子力発電所や情報通信分野での事業基盤を強化する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン