電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

277件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

浮上するか住宅市場(5)三井ホーム社長・市川俊英氏 (2017/2/16 建設・エネルギー・生活2)

「『震度7に60回耐えた家』という実験結果を前面に押し出す。

住友ゴム、住宅用制震ユニットの実証実験 (2017/2/3 建設・エネルギー・生活2)

2016年4月に起きた熊本地震で、最大震度7の地震が2回発生したことなどを受け、繰り返しの地震に対して強度を実証する実験を行った。耐震等級3の試験体に同製品を装着し、震度7の加震を2回行った。

阪神大震災・あす22年/科学が挑む防災・減災 (2017/1/16 科学技術・大学)

地震の規模を示すマグニチュード(M)は2016年4月16日発生の熊本地震と同じ7・3で、神戸市や淡路島の一部地域では震度7を記録した。... 一般用では地震の震度や鉄道の運行状況をはじ...

震度6弱以上の揺れに見舞われる上、防災体制の確保が必要な地域を「南海トラフ地震防災対策推進地域」として1都2府26県707市町村を指定した。 ... 海底で津波の観測をして何分後に大...

4月14日21時26分と16日未明、熊本県を相次いで震度7の地震が襲った。

【被災者18万人】 震度7クラスの地震に2度見舞われるなど、18万人の被災者を生んだ熊本地震から半年が経過した。... 同施設は地震発生当日の16年4月14日と16日の2度、震度6以...

4月14日21時26分、熊本県益城町を震度7の巨大地震が襲った。... 6月の日本郵便取締役会で社長に就任した横山邦男氏は7月12日、豪雨の中益城郵便局を訪れ、「郵便局は社会的責任を果たしてほしい」と...

不撓不屈/ケンユー(3)被災地支援に東奔西走 (2016/11/17 中小企業・地域経済1)

プライバシー提供へ尽力 【間仕切り寄贈】 4月14日、熊本市周辺で震度7の地震が発生した。

北九州「セーフテック」、熊本地震受け防災に高い関心 (2016/11/11 中小企業・地域経済2)

4月に震度7の熊本地震を経験した九州だけに来場者の関心が高かった。

熊本地震では、地震の規模を示すマグニチュード(M)6・5の地震が発生した2日後にM7・3の地震が発生しており、いずれも最大震度7を記録した。これまでは一度の強い揺れに耐えることを想定し...

前震と本震で震度7を記録した熊本地震から半年が経過した。... アイシンではグループ会社の事故も5月、7月、8月と相次ぎ、試練の年となった。... 代替生産先は九州7カ所、愛知県7カ所の合計14カ所。

建物が1回目の地震で壊れたのか、2回目の地震で壊れたのかといった解析が必要だ」 「発生した2度の震度7の地震は、発生間隔が約28時間だった。

広島ガス、防災ビル建設−災害時の復旧対応を迅速化 (2016/9/9 建設・エネルギー・生活2)

震度7クラスの地震に耐える免震装置を採用する。

■応援に234人派遣 熊本地震は東日本大震災のように津波被害はなかったものの、震度は阪神・淡路大震災に並ぶ規模。... ■対策練り直し 応援準備が整い、復旧活動を本...

三井ホームは11日、実物大の住宅に震度7クラスの揺れを繰り返し加えて影響を調べる実験を土木研究所の震動実験施設(茨城県つくば市)で実施した。... 13日までの3日間で震度7クラスの揺...

小売りの災害対策の今−イオンはグループ全体で防災訓練 (2016/7/12 建設・エネルギー・生活2)

イオンは7月1日にイオンモール宇城(熊本県宇城市)を全館営業し、20日にはイオンモール熊本(同嘉島町)も一部を除き再開する。... (江上佑美子)...

4月14日、16日に最大震度7を相次いで観測した熊本地震では、熊本、大分両県の多くの工場や店舗が被災した。... ローソンは震度7を2回観測した熊本県益城町に、配送センターを持つ。

熊本県で最大震度7を記録した大地震が発生した4月14日夜、大陽日酸は東京・品川の本社にBCP(事業継続計画)対策本部を立ち上げた。

熊本県を襲った最初の震度7の強い揺れからあすで1カ月。... 熊本地震で想定外だったのは震度7の強い揺れが2度にわたり発生したことだ。

熊本県で最初に震度7の地震が起きてから1カ月近く。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン