電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

377件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

山間部でもIoTサービス スカパーJSATとKCCS、衛星と無線を接続 (2019/1/16 電機・電子部品・情報・通信2)

スカパーJSATは、京セラコミュニケーションシステム(KCCS、京都市伏見区)が手がけるIoT(モノのインターネット)向け無線通信基地局との相互接続に成功した。... ...

現在、洋上で利用できる主な通信サービスは衛星通信であり、その伝送速度は1秒当たり数百キロビットと陸上で利用できる通信サービスと比較して非常に低速な環境となっている。... 今後はユーザーの用途に合わせ...

人工衛星に搭載された中継器を用いた衛星通信は、従来、地上の通信網ではカバーできないエリアでの通信回線の確保や地上通信網のバックホールとして重要な役割を担ってきた。最近では、衛星通信を用いた旅客機などで...

近年、ハイスループット衛星と呼ばれる大容量衛星通信システムが登場している。... そこで、衛星の通信容量を有効活用するため、衛星通信のフレキシビリティー向上を図る技術としてデジタル信号処理による衛星搭...

三菱重工業は6日、現在開発中の新型基幹ロケット「H3」で移動体衛星通信サービス大手の英インマルサットの商業衛星を2022年以降に打ち上げる契約を結んだと発表した。... 三菱重工はインマルサットから2...

ソーパスは衛星通信を介して船舶から取得したリアルデータと、川重が持つ船舶に関する工学的知見を情報通信技術(ICT)やIoT(モノのインターネット)技術を用いて融合し、船...

災害に強い衛星通信、スカパーJSATが提案も…費用に課題 (2018/11/23 電機・電子部品・情報・通信)

災害が多い日本で、非常用の通信手段として衛星通信が注目されている。地上の通信回線が遮断されても、人工衛星を介して通信できるからだ。... 港区立高陵中学校(東京都港区)で、リコージャパ...

NTT、離島・被災地向け 衛星通信モデム 帯域利用コストを削減 (2018/10/17 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTは、離島・被災地向けの衛星通信システムに使う衛星中継器の利用効率や保守運用性を向上できる衛星通信モデム「COM―U」を開発した。... 従来より通信電波を詰めて配置できるため、衛星中継器の利用帯...

【衛星通信利用】 D―NETでは衛星通信を利用しリアルタイムでヘリなどの機体と地上とをつなぐことで、地上の端末画面でヘリの情報が見られる。... 今後、府省庁の災害データの共有化や、...

人工衛星データの用途が大きく広がろうとしている。... 世界中の衛星サービスは衛星テレビや衛星通信など消費者向けの需要が拡大し、毎年3―4%の成長が続いている。... 企業は積極的に衛星データ...

同機は米本土の基地から衛星通信経由で遠隔操縦されており、制御できなくなった可能性もある。

北海道地震/政府、復旧に全力 (2018/9/7 総合2)

災害対策用資機材は照明車や、散水車、衛星通信可搬局装置などを送った。

「衛星通信の地上局を持ちたかった」と明かすのは、シンガポールの宇宙ベンチャーのアストロスケール最高経営責任者(CEO)岡田光信さん。人工衛星を運用する地上局を横浜市に設置した。 ...

災害対策用資機材は9日、京都市や倉敷市などへ排水ポンプ車84台、照明車46台、衛星通信車など計141台を送った。

機内持ち込み型の機器を使い、イリジウム衛星通信により、携帯電話や航空無線のつながらない山岳部でもリアルタイムに位置情報などを伝える。

KDDI、速度18倍の衛星通信 海運業向けに提供 (2018/6/7 電機・電子部品・情報・通信2)

KDDIは海運業界向けに、従来より約18倍の高速通信が可能な衛星通信サービスの提供を始めた。... 新サービス「インマルサット Fleet Xpress(F...

東京計器の3カ年中計、営業益4倍目指す 半導体分野向け拡大 (2018/5/15 機械・ロボット・航空機1)

通信機器事業の半導体製造装置用マイクロ波増幅器が次世代半導体向けに、19年度にも大きく伸びると見て、品ぞろえと営業体制を強化。... 移動体通信需要の増加に対応し、車両向け衛星通信用アンテナスタビライ...

非常用通信に衛星活用 スカパーJSAT、災害医療プラン追加 (2018/5/4 電機・電子部品・情報・通信)

スカパーJSATは衛星通信サービス「ExBird(エックスバード)」に災害医療プランを追加して発売した。衛星通信を用いるため、災害で地上の通信回線が切断された場合に非常用通信として活用...

防衛省は人工知能(AI)や飛行ロボット(ドローン)、情報通信技術(ICT)などが関連する防衛装備品の開発に民間企業の技術力を活用する。... 通信ベンチ...

スカパーJSAT、船舶向け高速衛星通信 世界の海域で提供 (2018/4/4 電機・電子部品・情報・通信1)

スカパーJSATは4日、人工衛星を活用した船舶向け高速通信サービスを始める。... 高速大容量の通信が可能な人工衛星「HTS」の導入により、通信速度の高速化を実現した。船上に設置した衛星通信システムか...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン