電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

310件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

みずほ銀行は7日、大企業向け融資の指標となる7月の長期プライムレート(最優遇貸出金利)を、前月より0・05%下げて年0・90%にすると発表した。... 長期金利が過去最...

この間、超長期を含めて金利全般が大きく低下。実質的な金利低下は企業向けの貸出金利、住宅ローン金利の低下をもたらした。... 金融機関では貸出金利低下で収益面の圧迫が懸念される。

貸出金利の低下で、資金利益が圧縮される中、グループ戦略と収益性の多様化で成長を狙う中前公志社長に取り組みを聞いた。 ... 一連の不透明感が払しょくされたときにはマイナス金利が企業の...

頭取の青柳俊一さんは「マイナス金利の影響が今後3年は続くことを前提として算出した」と説明する。 16年3月期決算は経常、当期とも減益で「(マイナス金利からの)貸出金利...

【中部/収益力高める動き加速】 マイナス金利は、低迷が続く中部地方の貸出金利をさらに押し下げる圧力になっている。... 静岡銀行の16年3月期は外貨建ての貸出が好調で、貸出...

貸出金利の低下で銀行の収益は圧迫され、通期でマイナス金利が影響する17年3月期は厳しさが増す。 「計画値との乖離(かいり)で(マイナス金利の狭義から広義の影響...

産業春秋/マイナス金利 (2016/4/21 総合1)

日銀がマイナス金利を導入して2カ月あまりが経過した。... 「(マイナス金利は)銀行業界にとって短期的には明らかにネガティブだ」という。貸出金利の低下で銀行の収益は大打撃を受けている▼...

むしろ、マイナス金利により資産運用の多様化は加速するだろう。また、マイナス金利の影響を受けるのは国債だけでなく、貸出金利も下がるはずだ。... ゆうちょ銀が銀行の中で最も影響を受けると言われているが、...

日銀がマイナス金利政策を導入して2カ月が経過した。金融機関による貸出金利の引き下げなどで企業の設備投資や賃上げが促される効果を狙ったものだ。... 人口減少や生産拠点の海外移転によって経済規模が縮小す...

マイナス金利政策の導入から約1カ月が経過し、金利面については住宅ローンの低下など一定の成果を実現した。... マイナス金利導入から約1カ月が経過し、この間、長期金利が低下したことに連動して住宅ローン金...

みずほ銀行、長プラ1%割れ (2016/3/10 金融)

みずほ銀行は9日、大企業向け融資の指標となる3月の長期プライムレート(最優遇貸出金利)を現在の年1・00%から0・05%引き下げ、年0・95%にすると発表した。...

10年物国債の利回りは、長期金利の指標とされ、銀行の住宅ローンや貸出金利に影響する。日銀のマイナス金利政策導入を受け、金融市場では金利低下が進む。

以前から金利は低かったが、今回はさらに低い金利を競って提示してきた。 ... マイナス金利政策導入から1週間、日銀の思惑通り、市場金利は低下。... 日銀は貸出金利の低下で企業の借り...

金融庁も銀行に貸し出し増を促しており、超低金利の貸出に拍車がかかるのは必至な状況だ。... 金融機関側も2013年4月の日銀による異次元緩和以降、超低金利で融資してきたが、企業側が金融機関の”内情“を...

日銀黒田総裁がマイナス金利を導入し、日本国債10年物も史上初のマイナス金利を付けた。... マイナス金利でいっとき得するのは、国債という名のもとに借金を増やし続けてきた政府ではないだろうか。... マ...

マイナス金利付き量的質的金融緩和政策について、「イールドカーブ(債券などの利回り曲線)全体を引き下げることを狙った」と説くのは、日銀総裁の黒田東彦さん。 &...

16日から実施される日銀のマイナス金利を受けて、一部の金融機関では預金金利の引き下げが始まっているが、西武信金は逆に金利を引き上げることで顧客を増やしていく。 ... 西武信金の日銀当座預金で...

収益への影響は貸出金利低下による利ざや圧縮が大きい。金利が低下したところで、資金需要が乏しく、貸出が伸びるわけでない。... 更なる貸出金利競争の泥沼に突入するのは必至だ。

日銀が導入を発表したマイナス金利政策。... 金利低下による需要喚起には期待するが、金融機関同士の貸し出し競争による”金利のたたき合い“は避けたい」と懸念する。 【地元志向加速】&#...

低金利での貸出競争に拍車がかかるのは避けられない。 「名古屋金利」と呼ばれる低利での貸出で知られる東海地域の金融機関は貸出金利の引き下げ余地が小さいが、名古屋銀行の伊豫田至取締役経営...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン