7―9月期のGDP、年2.1%減 3四半期ぶりマイナス成長

(2023/11/15 17:00)

内閣府が15日発表した2023年7―9月期の国内総生産(GDP、速報値)は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で、前期比0・5%減、年率換算で2・1%減となった。マイナス成長は3四半期ぶり。物価上昇の影響で個人消費が横ばいとなったほか、半導体製造装置などの企業の設備投資が落ち込んだ。実質GDPの水準は555兆822億円だった。

新藤義孝経済再生担当相は同日、「個人消費や設備投資といった内需は力強さを欠いていた。今後については、中国経済の先行き懸念など海外景気の下振れが我が国経済を下押しするリスクなどにも注意が必要である」とのコメントを発表した。

内需の柱でGDPの半分以上を占める個人消費は前期比0・04%減だった。2四半期連続でマイナスとなった。飲食などは持ち直しが継続しているものの、物価高が影響した。

もう一つの内需の柱である企業の設備投資は、同0・6%減で2四半期連続のマイナスだった。資材価格上昇の影響で機械投資や建設投資が減少した。

住宅投資は同0・1%減で5四半期ぶりのマイナスだった。公共投資は同0・5%減と、6四半期ぶりのマイナスとなった。

  • インバウンド消費は一服(イメージ)

輸出は同0・5%増で、2四半期連続のプラスとなった。自動車の輸出は伸びたものの、インバウンド(訪日外国人)の消費は一服し5四半期ぶりのマイナスとなった。

輸入は同1・0%増と3四半期連続のプラスだった。著作権使用料などが増加した。

実質GDPの寄与度でみると、内需はマイナス0・4%で2四半期連続のマイナス。外需はマイナス0・1%で2四半期ぶりのマイナスとなった。

物価変動の影響を含む名目GDPは同0・04%減と4四半期ぶりのマイナス。年率換算で0・2%減となった。名目GDPの水準は588兆4516億円だった。

新藤経済再生担当相は「物価高対策や国民の可処分所得の下支えに万全の対策を講じるとともに、構造的賃上げに向けた供給力の強化を図る」としている。

(2023/11/15 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン