女性リーダーの気持ち/マクアケキュレーター本部マネージャー・成毛千賀氏「バリバリ働く姿に勇気」

(2024/5/21 12:00)

親会社のサイバーエージェントから2019年にマクアケに移りました。私の仕事である「キュレーター」はマクアケに新商品やサービスを掲載するプロジェクトの「実行者」を支援する仕事です。商品のヒアリング、掲載の可否の判断、ホームページのブラッシュアップ、製品・サービスの公開、マーケティングまでお手伝いします。のめり込み型の自分にとって活躍できる場であり、天職だと思っています。

マクアケは男女関係なく登用する社風で、管理職の半分近くを女性が占めています。男性の比率が高いと、女性がなかなか意見が言いにくい雰囲気もあるかもしれませんが、そうした意味では思ったことを言える働きやすい職場です。

従業員の平均年齢が33・5歳と若い会社なので、結婚や出産がライフイベントとして多くなっています。将来的には介護のステージも出てくるでしょう。ライフイベントに伴う産休や育児休暇で女性がマネージャーなど管理職をいったん降りて、復帰した時にマネージャーに戻る事例はまだ少ないというのはどうしてもあります。

一方で実際に産休を取って2人の子どもを育てているマネージャーもいます。徐々に慣らしていって管理職をやるのか、プレーヤーを続けるかを決めるという意向の人も多いかもしれません。当社ではメンバーに権限を委譲し、産休や育休の際、業務を分担してチームワークで対応しています。周りのメンバーにとって成長のチャンスでもあるし、組織力の向上につなげている事例も多いです。

管理職やマネージャーを諦めなきゃいけないと感じている女性もいるのではないかと思いますが、当社の共同創業者でもある坊垣佳奈取締役は育休から復帰して、今も経営者としてバリバリ働いています。それを間近で見て、勇気をもらうことができているのもあります。みんなが働きやすければ、必然的に女性も男性も働きやすくていい会社になるのではないでしょうか。

(2024/5/21 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン