[ オピニオン ]

産業春秋/飲食業の自動化

(2018/5/11 05:00)

新年度から職場が東京・日本橋から赤坂となり、昼食をとるのに一苦労している。周囲には日本橋や神田周辺で見かけるチェーンのそば屋や牛丼屋がない。ランチも800円以上が中心価格帯で、毎日となると懐が痛む。

暇を見つけて手頃な店はないかと散策すること数週間。セット料金が500円台のそば屋を見つけた。立ち食いではなく座席あり、十割そばが売りの本格派。ワサビも生のおろしたてが供される。券売機で食券を買い、カウンターに出そうとすると「番号でお呼びしますので、食券をお持ちになって席にお座り下さい」と店員。券売機から自動で調理場に注文が伝わる仕組みか。数分してカウンターから大声で呼び出された。

人手不足が深刻な飲食店にあっては、機械化やデジタル化で効率化できる余地は大きい。件のそば屋も、注文だけでなく、出来上がりの知らせも自動化できるはず。

既にセンサーを内蔵した「呼び出し札」のような製品もベンチャー企業などが実用化している。人手が足りない飲食業と、自動化に役立つ機器やシステムを開発する企業は、相性が良い。

とは言え、「ご馳走様でした」「ありがとうございました」のやりとりは人間同士で交わしたい。

(2018/5/11 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン