社説/TPP加盟12カ国に 自由貿易に加え経済安保確保を

(2023/7/14 05:00)

環太平洋連携協定(TPP)の閣僚級会合が16日にニュージーランドで開かれ、英国の加盟を正式に決定する。2018年に11カ国で発足して以来、初めて加盟国が増える。TPPには6カ国・地域が加盟申請しており、慎重な協議を前提に自由貿易圏の拡大を推進したい。

他方、貿易は関税率の撤廃・引き下げといったコスト低減に加え、安定供給・安定調達を担保する経済安全保障の重要度が増している。米国主導の新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の連携強化も併せて進める必要がある。

20年に欧州連合(EU)を離脱した英国はインド太平洋地域を重視し、21年にTPP加盟を申請した。英国の加盟により、世界の国内総生産(GDP)に占めるTPPの割合は12%から15%に拡大する。英国は米豪とともにインド太平洋地域での軍事・安全保障枠組み「オーカス」にも参加しており、安保と自由貿易の両面で同地域での存在感を高めてもらいたい。

TPPには中国、台湾、エクアドル、コスタリカ、ウルグアイ、そしてウクライナが加盟を申請中だ。日本の同盟国・米国が抜けたTPPに中国を加えるのは現実的ではなく、台湾の加盟は中国を過度に刺激する。中台の議論は棚上げし、アジア太平洋経済協力(APEC)主要国などから参加国を模索する形で自由貿易圏を広げたい。

米国はトランプ前政権がTPPから離脱し、バイデン政権も米国の雇用を脅かす市場開放に消極的だ。次善の策として22年に発足したIPEFには日米韓やインド、東南アジア諸国連合(ASEAN)など14カ国が参加する。経済安全保障の確保に向け、供給網強化で合意するなど成果を上げつつある。

ただインドやASEANは政治的に中立を貫き、対中包囲網では足並みが乱れることが想定される。そもそもIPEFは関税引き下げなどの市場アクセスを含まないため、経済圏として魅力に乏しいとの指摘もある。

日本は米国とアジアの橋渡し役として、経済安保を確保する主導力が求められている。

(2023/7/14 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン