企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

モータ・コントローラおよび量産に使用可能な基板を採用したモータ・ドライバ用リファレンス設計を発表

(2022/8/23)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:STマイクロエレクトロニクス

モータ・コントローラおよび量産に使用可能な基板を採用したモータ・ドライバ用リファレンス設計を発表





STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、システム・イン・パッケージ(SiP)として提供される3相BLDCモータ・コントローラ「STSPIN32」を搭載し、産業機器および生活家電のコンプレッサ用モータ・ドライバの開発を簡略化するリファレンス設計「STEVAL-CTM011V1」および「STEVAL-CTM012V1」を発表しました。これらのリファレンス設計には、モータへの電力供給用の3相インバータを備えたモータ・コントローラ、オフライン・コンバータ、および集積回路が集積されています。また、量産向けに使用可能なプリント基板とモータ制御用ファームウェアも含まれています。

「STEVAL-CTM011V1」は、250Wまでの一般的な産業用コンプレッサに最適で、「STEVAL-CTM012V1」は生活家電に適用される厳しいエコ設計規格に対応しています。両製品ともに、ホスト・システムと簡単に組み合わせて、モータの駆動をすぐに始めることができ、ユーザが設定を調整することで最適な性能を得られるターンキー・ソリューションです。いずれも、96.5%以上の平均効率を達成しています。

両製品の中核であるモータ・コントローラ「STSPIN32F0601Q」は、Arm(R) Cortex(R)-M0搭載STM32F031マイコンを搭載しているため、エンド・アプリケーションの仕様に応じてモータ制御をカスタマイズ可能です。また、インバータ用の堅牢性に優れた600V 3相ゲート・ドライバを搭載しています。付属のファームウェアには、センサレスの高効率ベクトル制御(FOC)が含まれています。STSPIN32F0601Qには、小型で熱効率に優れたクワッド・フラット・ノーリード(QFN)パッケージが採用されており、広い沿面距離によって高い安全性と信頼性要件に対応します。

オフラインのAC/DCコンバータには、800V耐圧のパワーMOSFETとPWMコントローラを内蔵したアナログ・コンバータ「VIPER122」が使用されています。周波数ジッタリング機能によって他の機器との干渉を防ぐとともに、低消費電力や軽負荷時のバースト・モード動作により、省エネ規制への対応に貢献します。

250Wの産業および汎用アプリケーションに最適なSTEVAL-CTM011V1は、堅牢性に優れた絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ(IGBT)「STGD5H60DF」を6個使用して構成されたインバータ段を備えています。STGD5H60DFは、高いスイッチング周波数で効率を最大化するよう設計されており、容量性部品や磁気部品の小型化に貢献します。また、パッケージの熱抵抗が低いため信頼性が高く、パラメータ分布のばらつきがきわめて小さいため、大電力アプリケーションにおいて安全な並列動作が可能です。

生活家電に最適なSTEVAL-CTM012V1には、600V耐圧のNチャネル・パワーMOSFET 「MDmesh™ DM2シリーズ」の「STPOWER STD8N60DM2」が6個搭載されています。STPOWER STD8N60DM2は、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)位相シフト・コンバータなどの高効率コンバータに最適で、高速かつ低損失のスイッチング性能および低オン抵抗を備えています。

また、量産に使用可能なプリント基板により、開発期間を大幅に短縮し、基板レイアウトや信号配線といった複雑な作業を削減することができます。基板外形も小型(11.2 x 7.5cm)のため、産業機器および生活家電のフォーム・ファクタ要件に対応可能です。

「STEVAL-CTM011V1」および「STEVAL-CTM012V1」は、STのeSToreから入手可能です。STEVAL-CTM011V1の単価は約47.78ドル、STEVAL-CTM012V1の単価は約51.45ドルです。STSPIN32、VIPER122、STGD5H60DF、およびSTPOWER STD8N60DM2は現在量産中です。価格およびサンプル提供については、STのセールス・オフィスまたは販売代理店までお問い合わせください。

詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
https://www.st.com/ja/evaluation-tools/steval-ctm011v1.html?icmp=tt27605_gl_pron_jul2022

STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約48,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、IoT・コネクティビティの普及を可能にします。STは、2027年までのカーボン・ニュートラルの実現を目標にしています。さらに詳しい情報はSTの
ウェブサイト( http://www.st.com )をご覧ください。

◆ お客様お問い合わせ先
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
TEL : 03-5783-8250 FAX : 03-5783-8216

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン