企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【ICTリテラシーを試したい先生必見】Google for Education(TM) 認定教育者資格取得支援セミナー実施中

(2022/9/7)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ストリートスマート

【ICTリテラシーを試したい先生必見】Google for Education(TM) 認定教育者資格取得支援セミナー実施中

資格取得者が教育改革のカギとなる!

企業や教育機関のDXを支援する株式会社ストリートスマート(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松林大輔、以下:ストリートスマート)は、Google for Education 認定教育者資格支援オンラインセミナーを2022年9月17日(土)、10月1日(土)、10月15日(土)に実施します。






セミナーの概要


GIGAスクール構想により1人1台端末が学校現場に導入され、Google Workspace for Education をはじめとした Google のサービスを効果的に活用すべく、認定教育者資格取得を目指す先生が急増しました。

ストリートスマートは、資格取得を目指す先生方を応援するため、オンラインにて資格取得支援セミナーを実施しています。

オンラインセミナーのお申し込みはこちらからお願いします
https://master-education.jp/seminar/qualification_acquisition_seminar/

※団体で受講をご希望の方は、開催方法や開催日時を個別に対応いたしますので、別途ご相談ください。
【問い合わせ先】
 株式会社ストリートスマート Education事業部
 メールアドレス:info-edu@street-smart.co.jp
 お問い合わせフォーム:https://master-education.jp/contact/



Google for Education 認定教育者資格とは?


Google が発行する教員向けの認定資格です。Google for Education の各種サービスの基礎知識や、授業における具体的な活用方法についての理解度を証明することができます。
試験はオンラインで実施され、合格すると、Google からの証明書および認定バッチが付与され、公的な場(名刺やメールの署名欄 等)で使用することができます。
認定資格には、「認定教育者資格レベル1」「認定教育者資格レベル2」「認定トレーナー」の3種類があります。
ストリートスマートでは、「認定教育者資格レベル1」「認定教育者資格レベル2」の資格取得支援セミナーを実施しています。





資格取得者が授業でのICT活用や、デジタルを使った校務の改善推進のカギとなる!

1人1台端末の導入後、ツールが効果的に活用されるためには、現場の先生がツールの特長を理解し、具体的に授業で活用できる力量を備えていることが大変重要です。
Google for Education 認定教育者資格を取得した先生が中心となり、ICT授業の推進や校務におけるデジタル活用を進めることが、教育改革を乗り切るカギのひとつとなります。





こんな方におすすめ

・Google for Education を活用した授業を行われる、もしくはその予定のある先生

・公立、私学学校におけるICT推進責任者

・教育委員会におけるICT導入責任者、情報推進責任者

・Google for Education に興味のある一般の方、ベンダーの方、大学生の皆様


Google 認定トレーナーによるオンラインセミナー開催日程

取得したい認定教育者資格レベルごとに、セミナー開催日よりご都合の良い日程を1日お選びください。開催はすべて Google Meet™ を用いたオンラインで実施いたします。参加方法は、メールで届く参加URLをクリックするだけです。オンラインで開催するため、ご自宅や職場などどこからでもご参加可能です。

また、受験票(バウチャー)のみのご購入も受け付けております。
※受験票(バウチャー)は、Google の専用ページおよび Google 認定パートナー企業からのみ購入可能です。

認定資格者レベル1
■開催日:
9月17日(土)、10月1日(土)、10月15日(土)
※開催時間はいずれも13:30-18:00
※お申し込みは開催日の5日前までにお願いします

■参加費用:
教員の方 11,000円(税込)
企業やフリーランス、個人の方 22,000円(税込)
※いずれも受験票(バウチャー)代込

■定員:
各回20名

認定資格者レベル2
■開催日:
9月17日(土)、10月15日(土)
※開催時間はいずれも13:30-18:00
※お申し込みは開催日の5日前までにお願いします

■参加費用:
教員の方 13,200円(税込)
企業やフリーランス、個人の方 24,200円(税込)
※いずれも受験票(バウチャー)代込

■定員:
各回20名


資格取得支援オンラインセミナー受講者の声

セミナーに参加された方からご好評のお声をいただいております。

・小学校教員:セミナー前に事前学習動画があったので、わかりやすかった
・指導主事:講師の方が、実際の画面で実技操作を行いながらレクチャーしてくれるので、試験では焦ることなく実施し、見事合格できた!
・中学校教員:Teacher Center で自習したが、不安がありセミナーを申し込んだ。概念と学校現場での具体的な利用シーンがわかった

オンラインセミナーのお申し込みはこちらからお願いします。
https://master-education.jp/seminar/qualification_acquisition_seminar/


<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社ストリートスマート Education事業部
メールアドレス:info-edu@street-smart.co.jp
お問い合わせフォーム:https://master-education.jp/contact/


【株式会社ストリートスマートについて】
2014年に Google トレーニングパートナーとして認定されました。お客様への支援実績と技術力を認定する Google Cloud Partner Advantage プログラムでは、2020年に国内で初めて Transformation 分野(Education)の、2021年には Work Transformation 分野のスペシャライゼーション認定を取得。近年では、Google Workspace 活用を組織全体で促進する動画型eラーニング「Master Program」(※1)、ICT授業を進める先生のためのプラットフォーム「master study」(※2)などの新たなサービスをスタート。より多くのみなさまに寄り添い、組織のDXやICT教育推進をサポートしてまいります。
各種お申し込み、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
(※1)Master Programの詳細:https://www.master-apps.jp/master-program/
(※2)master studyの詳細:https://master-education.jp/master_study_trial_entry/

代表者 :代表取締役 松林 大輔
所在地 :
【大阪オフィス】大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル 3階
【東京オフィス】東京都港区六本木7-4-4 六本木アートシェル 4階
【長野オフィス】長野県茅野市ちの 3502-1 ベルビア 2F ワークラボ八ヶ岳
設立 :2009年
資本金 :6,000万円(資本準備金を含む)
従業員数 :50名(2022年9月時点)
当社HP :https://www.street-smart.co.jp/
Master Education:https://master-education.jp/


※Google for Education、Google Meet および Google Workspace は、Google LLC の商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン