企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

エコリカの環境貢献への取り組みを『YAMADA GREEN 』に認定 「使用済みインクカートリッジの回収プログラム」「リサイクルインクカートリッジの製造」

(2023/7/26)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社 ヤマダホールディングス

エコリカの環境貢献への取り組みを『YAMADA GREEN 』に認定 「使用済みインクカートリッジの回収プログラム」「リサイクルインクカートリッジの製造」

- YAMADA サステナビリティ企画 -


株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 社長CEOCEO:山田 昇、以下、ヤマダホールディングス)は、株式会社エコリカ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:宗廣 宗三、以下、エコリカ)の使用済みインクカートリッジの回収プログラムとリサイクルインクカートリッジ販売までの一連の仕組みを環境貢献への取り組みとして『YAMADAGREEN 』に認定しました。

■エコリカ “もったいない”を事業へ
使用済みインクカートリッジの回収プログラム

エコリカは、インクカートリッジ専用回収ボックスをヤマダデンキ店舗等の販売店に設置することにより、廃棄が当たり前だった使用済みインクカートリッジの回収・再製品化を行う循環型のビジネスモデルを日本で初めて※1 構築しました。2022 年度は、インクカートリッジ272,721 個の回収及び再製品化によりCO2 抑制量は20.6t となる等、環境負荷低減に取り組んでいます。
ヤマダデンキ店舗で使用済みインクカートリッジの回収を始めた2005 年以来、その回収量は1,346 万個以上となり、CO2 削減量は約1,017.7t となりました。

ヤマダホールディングスでは、回収した使用済みインクカートリッジ1個あたり10 円を公益財団法人交通遺児等育成基金へ寄付※2 しています。
※1 参考:株式会社エコリカ..“サステナビリティ”.(2023 07 1313)
  https://www.ecorica.jp/sustainability/
※2 ヤマダホールディングス サステナビリティ 募金活動:
https://www.yamadaholdings.jp/csr/fundraiser.html

リサイクルインクカートリッジの製造
ヤマダデンキ店舗等の販売店にて回収された使用済みインクカートリッジは、エコリカが再製品化しています。エコリカリサイクルインクカートリッジは、「エコで安くて高品質」な製品として販売店に並び、再び消費者に購入いただくことで製品の循環サイクルに販売店や消費者が参画したリユースの仕組みを確立しています。
また、回収した使用済みインクカートリッジのうち、破損等で再利用が難しいインクカートリリッジについても、マテリアル&サーマルリサイクルをすることで有効活用しています。

詳細は下記 URL のホームページをご覧ください。
株式会社エコリカ:https://www.ecorica.jp/sustainability/

《 YAMADA GREEN 》

ヤマダホールディングスグループは、YAMADA GREEN マークを作成、環境への取り組みのシンボルとしています。
YAMADA GREEN認定とは、ヤマダホールディングスが独自に規定する環境基準を満たした商品や取り組みを認めるものです。YAMADA GREEN マークを表示することで、環境に配慮したものであることがひと目でお分かりいただけます。この他、店舗から回収した使用済み家電製品の再生プラスチックを利用したお買い物カゴをヤマダデンキ店舗に導入する等、サステナブルな社会づくりに取り組んでいます。

GREENに込めた想い

詳細は下記URL のホームページをご覧ください。
https://www.yamadaholdings.jp/csr/green.html

ヤマダホールディングスは、これからも、循環型社会の構築や地球環境に配慮した保全活動を推進し、持続可能な社会の実現に努めてまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン