企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

高校生パティシエ日本一を決める「第11回貝印スイーツ甲子園」 × ローソン 2年連続のコラボレーション決定!

(2018/5/24)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:貝印株式会社

高校生パティシエ日本一を決める「第11回貝印スイーツ甲子園」 × ローソン 2年連続のコラボレーション決定!

優勝チームと共同開発したオリジナルスイーツを全国にて発売予定

貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:遠藤 宏治)は、主催する高校生パティシエ日本一を決めるコンテスト「第11回貝印スイーツ甲子園」と、株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)のコラボレーションが決定したことをお知らせいたします。9月16日(日)の決勝大会を経て、優勝チームには全国のローソンで発売予定のスイーツのオリジナルレシピの共同開発を手がけていただきます。



▲前回大会でのローソンとのコラボレーションの模様


本大会は、食生活の充実や食文化への理解促進、スイーツを通じた自己表現や自己実現の機会を提供して、将来のパティシエ育成や製菓分野への進学・就職などの機会を創出することを目的に貝印が2008年より主催しています。11回目の開催となる今大会は『わたしたちの“極上”スイーツ』をテーマに、チームのみなさんが考える”新しい極上スイーツ”で日本が世界に誇るモノやコトを表現し、日本を世界にPRしていただきます。

前大会でのローソンとのコラボレーションでは、優勝チームの名古屋調理師専門学校「I‘ll(アイル)」チームのアイデアをもとに、宇治抹茶を練りこんだスポンジ生地に桜風味のホイップクリームを合わせ、中には桜の花びらをかたどった桜あんのゼリーをトッピングした春らしいロールケーキ「桜と抹茶のロールケーキ~はる・はろう・ろうる~」(税込210円)を2018年2月20日(火)より全国のローソン店舗(13,129店:2018年1月末時点、「ローソンストア100」を除く)にて2週間の期間限定にて販売し、ご好評いただきました。今大会の優勝チームは、レシピ開発の段階からオリジナルスイーツ開発に参画いただきます。

また、東京都内で開かれる決勝大会にはローソンスイーツ開発担当者に審査員としてご参加いただきます。

そのほか、優勝チームには世界的に有名なパティシエに会えるパリ研修旅行が贈られます。特別企画を通じて例年以上に活気づくスイーツ甲子園にご注目ください!

第10回スイーツ甲子園 ローソンコラボレーション概要



【「桜と抹茶のロールケーキ~はる・はろう・ろうる~」共同開発チームについて】
■名古屋調理師専門学校 チーム「I‘ll(アイル)」
尾木 駿兵さん
矢島 麗奈さん
森 琴里さん

【商品情報】 ※現在は販売を終了しております。
商品名:桜と抹茶のロールケーキ ~はる・はろう・ろうる~
発売日:2018年2月20日(火)
ローソン標準価格:210円(税込)
販売店:全国のローソン店舗(13,129店:2018年1月末時点、「ローソンストア100」を除く)
2週間の期間限定

【第11回貝印スイーツ甲子園】応募概要



■名 称 :第11回貝印スイーツ甲子園
■主 催 :貝印株式会社
■大会アドバイザー : 大森由紀子氏(フランス菓子・料理研究家)
■選 考 フ ロー : 1.書類審査・・・2ブロック各2日間、各ブロック6チーム選出
2.予選大会・・・2ブロック各2日間、各ブロック1チーム選出
3.決勝大会・・・各ブロックの代表、全4チーム
■日 程 : [募集期間] 2018年4月13日(金)~ 6月7日(木)
[書類審査結果発表] 2018年7月上旬~中旬
[予選大会] 2018年8月
[決勝大会] 2018年9月16日(日)
■賞 品 :決勝大会優勝チーム 「パリ研修旅行」
※応募チームにはもれなく貝印のキッチン用品をプレゼント
■応 募 方 法 :公式WEBサイトまたは郵送
■参 加 資 格 :全国の高等学校に在籍する生徒。同一高校の3人1組(男女混合可)。
2018年4月時点で高校在学者。予選大会と決勝大会に参加可能な方。
■テ ー マ :わたしたちの“極上”スイーツ
■応 募 内 容 : 1.メンバー、担当教諭氏名 2.チーム名・チーム紹介 3.参加理由
4.テーマ作品材料・レシピ 5.テーマ作品の説明 6.テーマ作品の画像・デッサン 等
※ご応募いただく作品は未発表の作品に限らせていただきます。
※複数のチームへの参加や同一チームの複数作品への応募はできません。
※地方予選大会および決勝大会の参加者の旅費(交通費)は負担します。

▼公式WEBサイト     http://www.kai-group.com/fun/koushien/
▼公式Facebookページ https://www.facebook.com/kai.sweetskoushien
▼公式twitter       https://twitter.com/sweets_koushien

【貝印株式会社】
1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。現在、生活に密着した刃物を中心とするカミソリ、メンズグルーミング、ツメキリなどの身だしなみやビューティーケア、包丁をはじめとする調理・製菓、医療用など1万アイテムにもおよぶ商品を展開し、商品の企画開発から生産、販売、物流までの一連を行っている総合刃物メーカー。
本社:東京都千代田区岩本町3-9-5  代表取締役社長:遠藤宏治  http://www.kai-group.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン