企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

<珍魚の旬、到来!ツアー開催レポート>有明海の「珍魚たち」と幻の餃子店『蔓餃苑』のコラボ企画第2弾!「パラダイス山元さんと行く珍魚苑ツアー in 佐賀」開催!

(2018/6/6)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:佐賀県

<珍魚の旬、到来!ツアー開催レポート>有明海の「珍魚たち」と幻の餃子店『蔓餃苑』のコラボ企画第2弾!「パラダイス山元さんと行く珍魚苑ツアー in 佐賀」開催!

佐賀県の情報発信による地方創生プロジェクト「サガプライズ!」の一環で実施した、日本で最も予約が取りにくい招待制餃子店「蔓餃苑(まんぎょえん)」とのコラボレーション企画第2弾「パラダイス山元さんと行く珍魚苑ツアー in 佐賀」が開催され、2018年6月1日(金)~6月3日(日)の2泊3日で、東京から参加者11名が佐賀を訪れました。



珍魚餃子が自宅でも楽しめるレシピ動画はこちら: http://sagaprise.jp/chingyo/



有明海の漁を間近で見学するツアー参加者
参加者の中には今回初めて珍魚餃子を体験する人もいれば、「去年、珍魚苑で食べたムツゴロウやワラスボの味がおいしくて忘れられなくて、今回参加しました。」といった珍魚の味に魅せられた参加者も。ツアー初日は船で有明海に出て、日ごろ有明海で使われている漁法「あんこう網漁」を間近で見学しました。

初めて見る水揚げされた生きた珍魚に対し、参加者からは「こんな風に獲れるなんて知らなかった。面白い。」などの声が上がり、特にワラスボのユニークな表情には大きな歓声があがりました。


餃子の味付けを直接指導&実施

ツアー2日目の午後は、前日の有明海の漁で獲った魚や道の駅や地元スーパーで調達した食材を使ってパラダイス山元さん直接指導のもと、参加者全員で珍魚餃子作りに挑戦しました。参加者は「ワラスボはぬるぬるしていてさばきにくいけど、コツがつかめたら楽しい。」と初めての珍魚の調理体験を楽しんでいました。

このあと餃子になる有明海の食材
完成した珍魚餃子

最後に出来上がった餃子を食べ、「干潟にいたあのムツゴロウがこんなにおいしくなるなんて。身がふわふわで優しい味がする。」と感動の声があがりました。

完成した赤貝餃子を食べて思わず笑顔になる様子


参考情報


■珍魚苑とは



有明海に生息するユニークな珍魚の魅力を発信するために、2017年に佐賀県がパラダイス山元氏の「蔓餃苑」と実施したプロジェクト。東京にて期間限定・抽選制で珍魚餃子を提供する餃子レストランをオープンし、多くの食通を唸らせました。

その後、佐賀県内では佐賀市の656(むつごろう)広場で開催された「ビアフェス2017」に出店、“餃育”として親子向け料理教室を実施するなど、有明海の珍魚の魅力を堪能するイベントを開催しました。ご自宅でも珍魚餃子をお楽しみいただけるレシピ動画も公開しています( 公式WEBページ:http://sagaprise.jp/chingyo/ )






■蔓餃苑とは



2001年、荻窪にオープンして以来、世界中の美食家の舌を唸らす、招待制高級紳士餃子レストラン。オーナーシェフのパラダイス山元が、自らの手で混ぜる、包む、焼く餃子は、これまで誰も口にしたことのない独創的なレシピのオンパレード。前菜からメイン、デザートまで、すべて餃子のみのシェフお任せのフルコースで、これまでの料理のジャンル、餃子の概念を根底から覆すものと、蔓餃苑の訪問目的のみで来日する世界的に著名なシェフまでもが、その熟達した味覚に驚嘆しています。


■パラダイス山元



1962年、札幌市生まれ。2001年、東京都杉並区荻窪に、高級紳士餃子レストラン「蔓餃苑」をオープン。カーデザイナー、ミリオンマイラー、マンボミュージシャン、マン盆栽家元、入浴剤ソムリエなど肩書を持ち、グリーンランド国際サンタクロース協会認定アジア地域でただ一人の公認サンタクロースとして20年間奉仕活動に従事。2016年から佐賀県有田町の「有田×サンタプロジェクト」に参加。餃子関連の著書に「餃子のスヽメ」(マガジンハウス社)、「読む餃 子」(新潮社)、「まんぷくコミックエッセイうますぎ! 東京ギョーザ」(メ ディアファクトリー)、「餃子の手帖」(プレジデント社)、「餃子の創り方」(光文社)、「うまい餃子」(宝島社)など多数。近著に「なぜデキる男とモテる女は飛行機に乗るのか?」(ダイヤモンド社)
Twitterアカウント: @mambon  https://twitter.com/mambon


■サガプライズ!(佐賀県 政策部 広報広聴課)



2015年7月にスタートした、情報発信による地方創生プロジェクト「サガプライズ!」は、企業・ブランドとのコラボレーションによる情報発信で、佐賀県の魅力を全国に届けていきます。また、そこで得た知見や成功事例等を県内にフィードバックすることで、地域活性に繋げていくことを目的としています。今までに人気テレビアニメ「おそ松さん」や任天堂の人気ゲーム「スプラトゥーン」とのコラボなどを実施しています。
サガプライズ!公式サイト http://sagaprise.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン