東芝、4000人削減 固定費減で成長事業に資源投入

(2024/5/16 17:00)

  • 会見する島田社長

東芝は16日、グループ全体で間接部門を中心に最大で4000人削減すると発表した。東芝エネルギーシステムズ(川崎市幸区)など主要4子会社を統合し、各本社機能を川崎市の本社に移転・集約する。重複する業務を対象に組織と人員をスリム化する。人員削減で固定費を減らし、成長事業に経営リソースを投入することで、2027年3月期に売上高営業利益率(ROS)10%以上を目指す。

同日、島田太郎社長が都内で説明会を開き「早期にROS10%を達成し、必ず成長企業に回帰させる。その先頭としてリーダーシップを発揮する」と力説した。

東芝の新中期経営計画では、27年3月期に売上高3兆7500億円、営業利益3800億円を目指す。半導体やデジタル、発電システムなどを強化部門に位置付ける。25年3月期は固定費の削減により、損益分岐点を引き下げ、収益力を高める。26年3月期以降、創出した収益を強化分野に投入する計画だ。

東芝の24年3月期連結決算は、当期損益が748億円の赤字だった。

(2024/5/16 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン