電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

100件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

アイスペース、20年末までに月面探査計画 調達総額101億円 (2017/12/14 電機・電子部品・情報・通信1)

ispace(アイスペース、東京都港区、袴田武史最高経営責任者〈CEO〉)は13日、独自開発した無人の月着陸船を2020年末までに2回打ち上げ、月を目指す計画を発表した。19年末ごろま...

改定された工程表では、米国が構想している月周回軌道上の有人の探査拠点や、国際協力による月面探査などについて検討を進めると明記。日本初の月着陸機「SLIM」を2020年度内に打ち上げるとした。 ...

一方、ボーナス賞となる新しい中間賞では、探査機を積んだ着陸船が月の周りを1周するか月面に直接下降アプローチを取った場合に175万ドル、着陸船が月面に軟着陸したことを証明するデータを送信した場合に300...

深層断面/日本人、月へ−JAXA始動 (2017/7/3 深層断面)

日本は月着陸を目指す技術実証機「SLIM(スリム)」の開発を進めており、19年度にも小型固体燃料ロケット「イプシロン」で打ち上げる計画だ。... 米国による新ステーション整備と月着陸計...

アポロ月着陸船、東海道新幹線などが認定されている。

産業春秋/カーナビ秘話 (2017/3/28 総合1)

地球から38万キロメートル離れた月面に着陸船を誘導する技術が、カーナビ開発のキモとなった。 ... もちろんホンダ技術陣を勇気づけた月着陸船も『マイルストーン』のひとつ。

83年に創設され、アポロ月着陸船、東海道新幹線など世界で174件が2月までに認定されている。

(小寺貴之) JAXAは「かぐや」(SELENE)に続く月探査計画として、月着陸探査機SELENE―2を検討(試験モデル=JAXA提供...

宇宙開発では、オール電化を実現する次世代技術試験衛星、将来の宇宙探査技術を意識した小型月着陸実証機など。... 10月から個人への番号通知が始まるマイナンバー制度関連に204億円を要求した。

文部科学省が2016年度予算の概算要求に開発費を盛り込んだ月面着陸機「スリム」は、月面の地形画像や位置を推測しながら航行し、誘導制御を自動化する技術などを搭載する。目標地点に誤差100メートル内のピン...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2018年度にも無人月着陸機「SLIM(スリム)」を小型固体ロケット「イプシロン」で打ち上げる。... それ以降、多くの探査機が月に...

無人機の月着陸は旧ソ連、米国、中国に続くもの。目標地点に誤差100メートル程度と高精度で降り立つ世界初の「ピンポイント着陸」に挑む。... 日本は07年に月周回探査機「かぐや」で月を詳しく観測した。

月には着陸機を飛ばすことで、将来の高度な宇宙技術獲得を狙う。 ... 計画では17年までに月周回試験機を開発し、20年に周回機と着陸機を月へ送る。 ... だが、日...

月着陸船にローバーを搭載して月面に降ろすイメージ(WLSJ提供) WLSが開発を進めるローバー「ムーンレイカー」の大きさは、収納時が長さ50センチ×幅40セ...

7月、アトランティス号の飛行を最後に、30年の歴史に幕を閉じた。 シャトルは月着陸を果たしたアポロ宇宙船の後継として米航空宇宙局(NASA)が開発した再利用型の有人宇...

シャトルは月着陸を果たしたアポロ宇宙船の後継として米航空宇宙局(NASA)が開発した再利用型有人宇宙船だ。... ポストシャトル時代において、米ロ中の3カ国は宇宙開発に密接に関係のある...

子ども時代の夏休み、親たちが深夜までアポロの月着陸の中継に見入っていた。... 「日本はあと何年したら月に行けるのだろう」▼月面往還は実現しなかったけれど、幾多の苦難を経て帰還した小惑星探査機『はやぶ...

【厚生労働大臣賞】 ◇「分給カバー」協悦工業(大阪府) 【中央職業能力開発協会会長賞】 ◇「宝箱(樹脂成形金型1/2サンプル)」ナダヨ...

月着陸40周年を記念した時計会社のトークショーで来日した。 ... そのうえで「米国を中心に各国が連携すれば、2020―30年には一般の人が月や火星に行く時代が来る」と熱っぽい。

スイスのスウォッチグループジャパンオメガ事業部は17日、東京・銀座で「スピードマスター」月着陸40周年を記念したトークショーを行った。... オルドリン氏は自身の経験を踏まえ「2020―30年ごろには...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン