電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

887件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

都市OSとロボ制御を連動 JR東・KDDI実証 (2023/1/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東は高輪ゲートウェイシティを「次々と新しいサービスを生み出す壮大な実験場」(松尾マネージャー)に位置付け、ロボットサービスだけでなく地域モビリティーや飛行ロボット(ドローン...

ACSL、国連専門機関「UPU」加盟 ドローン関連企業で初 (2023/1/17 機械・ロボット・航空機2)

ACSLは16日、飛行ロボット(ドローン)関連企業として世界で初めて、国連専門機関の万国郵便連合(UPU)に加盟したと発表した。... ACSLの鷲...

2022年 第65回十大新製品賞 (2023/1/4 十大新製品賞)

同社の実験で通常のティーチペンダントの教示と比べ、プログラム作成時間を約60%削減できた。 ... 最大通信視野角40度と最大通信距離80メートルを実現し、自律型無人潜水機&...

エアロネクスト(東京都渋谷区、田路圭輔社長)は、セイノーホールディングス(HD)などと共同で、石川県小松市で中山間地における飛行ロボット(ド...

エッジAIは、スマートフォン、自動車、ドローン(飛行ロボット)などのデバイス上でAIを動かす技術のことだ。... (水曜日付産業TRENDでは3企画を交代で掲載します)...

産業用の飛行ロボット(ドローン)、カメラ、スマートデバイスなどを使って業務プロセス改革を支援するサービスや製品を提供していることが評価された。 センシンロボティクスは...

エアロネクスト、石川・小松市で物流ドローン実証 (2022/12/16 機械・ロボット・航空機)

まずは中山間地でエアロネクストの物流専用ドローン(写真)を用いた実証実験を行う。 ... 日常の買い物や薬の受け取りなどで利便性の低下が問題になっており、ドローンで解...

ACSLは6日、日本郵便専用の物流用飛行ロボット(ドローン)を開発したと発表した。... 2023年中にレベル4の飛行試験、ドローン配送実証サービスを始め...

フルデプス(東京都中央区、吉賀智司社長)は、NTTとNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)による海中音響通信技術に関する共同実験に、自社の水中...

大阪産業局は、Red Dot Drone Japan(大阪市住之江区)、サッカーJリーグのセレッソ大阪と共同で、飛行ロボット(ドローン)での空撮...

出前館は、東京都と東京都八丈町、エアロネクスト(東京都渋谷区)と連携し、八丈島でデリバリーサービスの試行導入と飛行ロボット(ドローン)を活用した配送実験に取り...

インフラ構造物の修繕用途を見込んでおり、第1弾として船舶修繕での採用を目指し、常石造船(広島県福山市)と共同で実証実験を始めた。... 反力がないため飛行ロボット(ドローン&#...

携帯通信とドローンの融合加速 「レベル4」解禁で商機 (2022/12/1 電機・電子部品・情報・通信2)

5日にドローンの有人地帯における目視外飛行(レベル4)が解禁されることを受け、通信を使ってドローンを常時管理したい需要が拡大する公算が大きい。... KDDIはドローンの運航管理システ...

ドローンが海底からデータを回収できれば観測が変わる。「実証実験は成功。

同カメラを飛行ロボット(ドローン)に搭載し、上空から感染樹を効率的に早期発見する。開発したモニタリング技術を油脂生産拠点を持つ花王が、実際のパーム農園で適用可能かどうかの実証実験を行う...

実験では海上保安庁の海底地殻変動観測網の水深約1300メートルの海底基準局を利用した。... 調査船で測定する場合に比べて安価になり、船型ドローンよりも迅速な計測が可能になる。

国際航業、神田川でドローン点検 護岸・橋を3D解析 (2022/11/17 機械・ロボット・航空機1)

国際航業は中央大学などと共同で、東京都中野区内の神田川上空で飛行ロボット(ドローン)を活用した物流・点検実証実験を行った。実施区間内の護岸や橋などをドローンで空中撮影。... 河道の空...

エアロセンス(東京都文京区、佐部浩太郎社長)は、全国各地で飛行ロボット(ドローン)を用いた物資輸送実証実験を加速する。... 経験を増やすことでドローンの知見や品ぞろえ...

ドローンで地域を持続可能に トルビズオンなど3者連携 (2022/11/15 中小・ベンチャー・中小政策)

トルビズオン(福岡市中央区、増本衛社長)は、福岡県うきは市と西久大運輸倉庫(福岡市東区)とともに、「ドローンを活用した持続可能な地域づくり」に関する3者連携協定を締結し...

NECネッツエスアイなど8者、風力発電の保守にローカル5G (2022/11/15 電機・電子部品・情報・通信2)

NECネッツエスアイや秋田ケーブルテレビ(秋田市)など8者で構成するコンソーシアム(共同事業体)は、第5世代通信(5G)を地域限定で使うローカ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン