[ オピニオン ]

産業春秋/地銀の巣立ち

(2016/6/30 05:00)

「可能な限りリスクはとらない。いわば“巣ごもり戦略”ですよ」。旧知の地方銀行幹部は、こう苦笑いする。日銀が導入したマイナス金利政策で、身動きがとれない現状が続いているという。

全国地方銀行協会によると、加盟61行の2017年3月期の当期利益見通しは合計で前期比17・7%減の7343億円。最高益を計上した前期から一転し、通期でマイナス金利の逆風が吹く。

地銀協会長の中西勝則さんは、目下の経営環境を「厳しい」と繰り返しながらも、マイナス金利に対する是非の言明は避ける。一方で地銀の課題として地方創生を挙げ「全行に共通した課題。推進の時にきている」と意欲を示す。

地銀は人口減少、資金需要の乏しさ、運用難の“三重苦”に悩みながらも地方創生のリード役を期待されている。マイナス金利で“四重苦”になった今、守りの姿勢を強めれば地域産業の振興はままならない。

冒頭の地銀幹部は、トップから「コストを徹底的に削れ」と厳命されているという。縮小均衡を覚悟して逆風をやり過ごそうというわけ。しかし出口がいつになるかは不透明。2月に導入したマイナス金利も春が過ぎ、梅雨明けも近い。そろそろ巣立ちの準備も必要ではないか。

(2016/6/30 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン