自工会、コスト増分を全額価格転嫁へ 下請け取引に指針

(2024/5/23 17:00)

  • 片山会長は健全な取引環境の構築に取り組むと強調した

日本自動車工業会(自工会)の片山正則会長(いすゞ自動車会長)は23日の会見で、日産自動車が公正取引委員会からの下請法違反勧告後も違反行為を行っていたとされる件について「重く受け止めている」と述べた。自工会として会員企業での法令順守や違反行為防止に努めるほか、原材料・エネルギーなど適切なコスト増加分の全額転嫁を目指す方針を決定。労務費についても仕入れ先との協議の上、適正に転嫁するとした。

自工会がまとめる「適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画」と実効性を高める「徹底プラン」に価格転嫁の方針を明記し、5月末に公表する。

自工会では3月の公取委の勧告以降、会員企業に対し下請け取引の緊急点検を実施している。現状で「日産の件以外の新たな問題は明らかになっていない」(片山会長)とした上で、6月末に点検のとりまとめを公取委や経済産業省・中小企業庁に報告する方針。片山会長は「日本のモノづくりの競争力確保と健全な取引環境の構築に日本自動車部品工業会とも一丸となって取り組む」と語った。

内田誠副会長(日産社長)は会見で「業界挙げて適正取引の徹底に取り組む中で報道がなされたことに関係各位やステークホルダーに大変申し訳なく思っている」と陳謝。内田社長を責任者とする調査チームを発足して事実確認を進めており、5月末にも調査結果を報告する意向を明らかにした。

(2024/5/23 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン