機械 ニュース

(2016/1/21 05:00)

碌々産業、面粗度3.0ナノメートル実現する微細加工機‐特殊スピンドル採用

碌々産業(東京都港区、海藤満社長、03・3447・3421)は、Ra(平均粗さ)3・0ナノメートルの面粗度を実現する工作機械を開発した。同社によると切削加工でRa3・0ナノメートルは世界首位級。従来機はRa18ナノメートルで、熟練者の手磨きでもRa6・0ナノメートル程度という。熱...

JFEエンジ、18年3月期の海外受注高を6倍強の1300億円規模に−現地化推進

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、狩野久宣社長、03・6212・0800)は、2018年3月期の海外受注高を15年3月期比6倍強の1300億円規模に引き上...

続きを読む

射出成形機受注、3%増の1万3728台−3年連続増、自動車がけん引

日本産業機械工業会(産機工)と日本プラスチック機械工業会の統計などを基にした2015年の射出成形機(国内生産分)の受注台数は、前年比3・4%増の1万3728台で...

続きを読む

三星工業、電子部品材料向け撹拌・脱泡装置を拡充−処理容量80リットルタイプ投入

【新潟】三星工業(新潟県上越市、森本富治社長、025・536・2257)は、電子部品材料などを撹拌(かくはん)・脱泡する装置「ハイ・ローター」を拡充する。新たに...

続きを読む

インタビュー/ミネベア社長・貝沼由久氏「時代の半歩先行く布陣に」

ミネベアの急成長が止まらない。スマートフォン、高機能自動車、航空機など成長領域を着実に捉え、売上高は5年で2倍以上に膨れあがった。さらに、2015年末には電子部...

続きを読む

展望2016/住友重機械工業社長・別川俊介氏「国内工場に投資上乗せ」

―建設機械事業は需要が低迷する中国での立て直しが課題です。 「市況が非常に悪かったので、中国子会社は初めて赤字になったが、2016年は赤字を避けたい。操業低下...

続きを読む

第36回優秀省エネ機器表彰−経産大臣賞に三菱電機

日本機械工業連合会(日機連)は、省エネ効果の高い産業用機器を開発した企業や団体を表彰する「2015年度(第36回)優秀省エネルギー機器表彰」の受賞対象13件を選...

続きを読む

機械ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン