産業春秋/ロシア凍結資産の活用、効果は限定的か

(2024/5/23 05:00)

23日からイタリアのストレーザで開かれる先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議は、経済制裁で凍結しているロシア資産の活用が主要議題の一つになる。ウクライナへの軍事支援や復興への原資となるのかが焦点になる。

欧州連合(EU)理事会はG7会議に先立つ21日、ロシアの凍結資産で得られる運用益(利子)の9割をウクライナへの軍事支援、1割を復興などに充てる活用策で合意した。金額は年間5000億円程度とされる。

ロシアの凍結資産は2850億ドル(約44兆円)に達する。米国では資産そのものを没収すべきだとの指摘もある。だがロシア国内にはEU企業の資産が多くあり、ロシアが報復に出れば大打撃を受ける。

EUは国際法も考慮し、限定的な資産活用とした面もある。鈴木俊一財務相も資産活用は「国際法に整合的であるべき」というのが基本的立場。6月のG7首脳会議に向け、今回の会議でどこまで資産活用に踏み込めるのか注視したい。

ロシア経済は中国が支える。ロシアと中国の2023年の貿易総額は過去最高を更新し、ロシアの24年の実質成長率は3%超予測。ロシアへの経済制裁に続く今回の資産活用も、十分な成果を得られるかどうか。

(2024/5/23 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン